しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽本屋さん

【一人で生き抜く楽しむ本屋さん】読書は得られるものがとても多い。「新しい知識」「視野の拡大」「興味のなかった未知の分野」など。コツコツ繰り返し読むことで、知識が定着し、それが教養を身につけることに繋がります。また、書評ブログに必要なことを発信いたします。さらに、店長であるしんちゃんが日々思ったことを記録した「しんちゃんの記録」も。

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【一人で生き抜く書籍】「「NHKと新聞」は嘘ばかり:高橋洋一」NHKと新聞に違和感を持っている方はおすすめ

「NHKの報道の仕方、気になってしまうわ。」 「「新聞が一番いい」と言っているけど、本当にそうなのかな?」 「NHKと新聞はどういう仕組みでやっているのかな?知りたいわ。」 上記のように、NHKと新聞に違和感を持っている人に向けて書いています。しかし…

【一人で生き抜く書籍】「メディアに操作される憲法改正国民投票:本間龍」国民投票の問題点を分かりやすく知りたい人へ

「問題点を知る前に、国民投票の仕組みを知っておきたい。」 「国民投票の問題点はあるのかな。気になってしまう。」 「国民投票と広告って、関係しているのかな。関係しているなら、どんな問題があるのかな?」 上記のように、国民投票の問題点を分かりやす…

【一人で生き抜く書籍】「小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本:小杉拓也」暗算できるようになりたい方はおすすめ

「暗算って、どうやってできるのか。知りたいわ。」 「暗算を学びたいけど、算数や数学が苦手だから心配。」 「暗算ができたときのメリットとか知りたいわ。」 上記のように、暗算ができるようになりたい人に向けて書いています。しかし、暗算を学びたくない…