しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽ブログ

こんにちは。しんちゃんです。このブログは、この先の未来はますます深刻になってきています。家族や友達などにも頼ることもできない状態になります。そうなってしまうと一人でなんとかしないといけない。一人になってもいいように教養娯楽を楽しめるようにこのブログで記載します。一人でも多く生き抜くためにも提供いたします。よろしくお願いいたします。ジャンルは、旅行、お金、知識(IT、勉強法など)を中心に投稿いたします。ブログの投稿は、不定期で投稿いたします。Twitter生き抜く140文字は毎日投稿いたします。

【言論統制対象】Twitterのメリット・デメリットを知りたい方はおすすめ

f:id:Q45vb4:20200702010424p:plain

引用:Google PlayTwitter - Google Play のアプリ

 

(結末:Twitterのメリット・デメリットを知っておこう!)

 

しんちゃん(架空のキャラクター)は、以前、Twitterをよく使っていました。

 

しかし、コロナのきっかけに違和感を覚えた。

 

それだけでなく、言論統制対象にもなるTwitter

 

自由に投稿できくなってしまいます。

 

しんちゃんは、自由投稿できなくなる前に、あらためて、Twitterのことを調べた。

 

敵を知るという意味で。

 

 

 

この記事を読んで欲しい方

 

  • Twitterをやりたい方
  • Twitterをもっと知りたい方
  • Twitterのメリット・デメリットを知りたい方
  • 一人で生き抜くための情報収集をしたい方
  • 言論統制対象でもあるTwitterのことを知りたい方

 

この記事を読んで得られること

 

  • Twitterをやりたくなります
  • 一人で生きる情報を集めたくなります
  • 言論統制対象でもあるTwitterをもっと知りたくなります

 

Twitterとは?

 

f:id:Q45vb4:20200702010424p:plain

引用:Google PlayTwitter - Google Play のアプリ

 

まず、しんちゃんは、Twitterとは?について調べた。

 

Twitterは、140文字以内の文章を投稿すること。無料ウェブサービスの一つでもあります。

 

SNSソーシャル・ネットワーキング・サービス)の1つ。

 

スマホや携帯電話、パソコンなどからも利用できます。

 

文字だけでなく写真や画像、動画の投稿もできます。

 

他人が投稿したものを見ることが可能。

 

身の回りのことや、趣味の情報を情報収集にも使用されます。

 

さらに、日本だけでなく世界中のさまざまな人とコミュニケーションを取れることも。

 

 

 

Twitterのメリット

 

f:id:Q45vb4:20200702010424p:plain

引用:Google PlayTwitter - Google Play のアプリ

 

では、さっそく、Twitterのメリットについて、お話します。大きく分けて7つ。

 

  1. 手に入る情報が増えます
  2. ブランディングができます
  3. 趣味が合う人を見つけられます
  4. 緊急連絡の手段として利用できます
  5. 情報を拡散できます
  6. コミュニケーションが取れます
  7. 有名人のツイートも見られます

 

①手に入る情報が増えます

 

Twitterは、リアルタイムでさまざまな種類の情報がつぶやかれています。

 

これらを見ることで、あなたが手に入る情報を増やすことができます。

 

知りたい情報や手に入れたい情報がアカウントをフォローします。

 

欲しい情報がタイムラインに表示されます。

 

ブランディングができます

 

個人事業主フリーランスなど個人で仕事をする人は、自身の仕事やできる仕事などを発信します。

 

その分野の専門家として認識してもらえます。

 

ツイートを積極的に発信していく。リプライで仕事依頼が来る可能性も。

 

③趣味が合う人を見つけられます

 

Twitterは、趣味や興味のある検索ワードで調べると関連ツイートをまとめて見られます。

 

好きなジャンルの発言をひんぱんにしているユーザーをフォローします。

 

フォローすると、タイムラインで効率的に見られることも。

 

また趣味が合う人や興味のある分野が同じユーザーと仲良くなることも。

 

そのようなユーザーをいたら、コミュニケーションをとってみましょう。

 

④緊急連絡の手段として利用できます

 

災害が起きてしまった場合、ライフラインがしゃだんされます。

 

しゃだんされると電話やメールが使用できない。

 

そこで、Twitterで連絡を取り合うことができます。

 

また、何が起きているのか。

 

今の災害状況を知ることができる有効なツールです。

 

⑤情報を拡散できます

 

Twitterは、情報の拡散力が高いのが特徴。

 

FacebookInstagramなどを比べると圧倒的に高い。

 

他のユーザーの投稿をリツイートで気軽に再投稿ができます。

 

リツイートによって、多くの人が興味を持った投稿は爆発的に拡散されます。

 

人気の高いツイートは、トレンドとなりテレビやメディアに取り上げられます。

 

爆発的に人気となるツイートを「バズる」という言葉は話題に。

 

情報を拡散する力が強いのはTwitterです。

 

⑥コミュニケーションが取れます

 

Twitterは、ユーザーとコミュニケーションが取れます。

 

大きな魅力の一つ。

 

ダイレクトメッセージを送ったり、リツイートやリプライも備わっています。

 

お互いのコミュニケーションが気軽に取れます。

 

最近では、企業やお店などでも積極的にTwitterを活用します。

 

活用することで、企業と顧客の信頼関係を高めるための手段として利用しています。

 

⑦有名人のツイートも見られます

 

Twitterは有名人も多く登録しております。

 

好きな有名人の情報を早く手に入れたり、コメントをリプライできます。

 

ただし、何度もリプライするのは迷惑になります。

 

控えておきましょう。

 

 

 

Twitterのデメリット

 

f:id:Q45vb4:20200702010424p:plain

引用:Google PlayTwitter - Google Play のアプリ

 

つぎに、Twitterのデメリットについて、お話します。大きく分けて4つ。

 

  1. 文字数制限があります
  2. 正しい情報が限られないツイートも
  3. 配慮すべきことも
  4. コツコツやっていかないといけない

 

①文字数制限があります

 

Twitterは、1回のツイートで140文字までです。

 

文字数制限があります。

 

長文には不向きです。

 

何回かに分けて投稿することができます。

 

しかし、その分フォロワーにとっては読みづらくなります。

 

②正しい情報が限られないツイートも

 

Twitterは、誰でもツイートができます。

 

おもしろい情報や役立つ情報などが流れています。

 

しかし、すべての情報が正しいとは限らない。

 

誰でも気軽に発信ができます。

 

誰でも発信できることはまちがった情報を流しています。

 

たとえ、有名人でもまちがえることも。

 

まちがった情報に惑わされないように。

 

③配慮すべきことも

 

誰でも投稿できるのがTwitterの魅力。

 

投稿内容によっては、相手を傷つけてしまうこともあります。

 

ネガティブ意見や反対意見などについては、注意が必要となります。

 

ツイートする場合は、多く見られるSNSの一つであることを踏まえた上で、マナーを守って発信しましょう。

 

④コツコツやっていかないといけない

 

Twitterをはじめるとき、自分のツイートを見てもらう。

 

そのためには、フォロワーの存在が欠かせない。

 

効果的に拡散するには、フォロワーの力が必要です。

 

しかし、Twitterをはじめたばかりでは、フォロワーが少ない。

 

自分から積極的にアカウントをフォローします。

 

「いいね」や「リツイート」を続けていきます。

 

続けていくことで、徐々にフォロワーが増えていく。

 

Twitterの強化からコツコツやっていきましょう。

 

 

 

言論統制対象】Twitter

f:id:Q45vb4:20200702010424p:plain

引用:Google PlayTwitter - Google Play のアプリ

 

コロナ以前から、言論統制は始まっていました。

 

去年に引き続き再びTwitter社に言論統制されました。

去年末は「中国共産党による香港弾圧への批判を削除しろ」等とTwitter社に迫られ、従わずにいたところアカウント凍結。

 

中国共産党にとっては、不利な内容だったため、言論統制されたと考えられます。

 

誰もが使えて、自由に発言できる(最低限の礼儀は必要)Twitter

 

しかし、言論統制によって、自由に発言できなくなっていました。

 

ちなみに、トランプ前大統領もそうで、現在、アカウント停止。

 

ちなみに、2021年7月15日(木)「ワクチンデマ対策シンポジウム」でTwitter社が参加。

 

言論統制に協力。

 

ますます自由に発言することができなくなるだろう。

 

 

 

まとめ

 

f:id:Q45vb4:20200702010424p:plain

引用:Google PlayTwitter - Google Play のアプリ

 

以上のように、「【言論統制対象】Twitterのメリット・デメリットを知りたい方はおすすめ」についてお話しました。

 

Twitterを利用して、情報収集には最適。

 

しかし、まちがった情報を流している可能性があります。

 

情報収集しながら、見極めましょう。

 

それでは。

 

参考文献

www.4900.co.jp

 

012cloud.jp

 

shoku1800.tokyo

yoshinori-kobayashi.com