こんにちは。しんちゃんです。
今回は、「【スマホを使いたい方はおすすめ】DMM英会話を学ぼう!」についてお話します。
「DMM英会話」って、パソコンがないと英会話ができないでしょうという方いますよね。しかし、「DMM英会話」はスマホを使って、レッスンが受けられます。
「DMM英会話」でスマホを使って受講する前に、まず、基本情報と特徴、料金プラン、スマホで受講する方法・メリット・デメリットを知っておきましょう。
また、「一人で英語勉強法」にもチェックしておきましょう。
- この記事を読んで欲しい方
- 「DMM英会話」の基本情報と特徴
- 「DMM英会話」の料金プラン
- 「DMM英会話」でスマホの受講方法
- 「DMM英会話」でスマホで受講するデメリット
- 「DMM英会話」でスマホで受講するメリット
- まとめ
- 参考文献
この記事を読んで欲しい方
「DMM英会話」の基本情報と特徴
まず、「DMM英会話」の基本情報と特徴についてお話します。
まず、基本情報から。「DMM英会話」とは、月額6480円(税込み)で24時間いつでも、1日1回好きなときにレッスンできるオンライン英会話のこと。
「DMM英会話」の教材はすべて無料。120か国以上の講師がいるので、楽しくレッスンが受けられます。さらに、一般ユーザーだけでなく、最近だと中学校や高校でも導入が進み、教育現場でも使われています。
また、「DMM英会話」のその他の基本情報は以下の通り。
「DMM英会話」の基本情報 無料体験レッスン 2回 料金 月額6480円(税込)〜 対象レベル キッズ
初心者〜ビジネス・上級者講師 講師の国籍 120カ国以上 講師数 約6500人 ネイティブ講師 〇 日本人講師 〇 レッスン 受講可能時間 24時間 予約期限 15分前まで レッスン時間 25分 レッスンタイプ マンツーマン システム 独自システム スマホ対応 〇 レッスン回数無制限 × 教材 27種類(全て無料) カウンセリング × アカウントの家族シェア ×
さらに、「DMM英会話」のさらなる特徴についてお話します。大きく分けて6つ。
- 「DMM英会話」の6つの料金プラン
- 「DMM英会話」のレベルが幅広い
- 「DMM英会話」の授業スタイル
- 「DMM英会話」のサポート体制
- 「DMM英会話」の講師陣の出身国
- 「DMM英会話」の無料体験レッスン
①「DMM英会話」の6つの料金プラン
「DMM英会話」には、6つの料金プランがあります。
「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」があり、そのプランの毎日の1回から3回までのレッスン回数によって料金が異なります。
プランと詳細の料金プランは後ほどお話します。
②「DMM英会話」のレベルが幅広い
「DMM英会話」は、さまざまな英語レベルやビジネスとトラベルなどの目的別で選べる9000以上のテキスト教材を用意。英会話初心者の方でも安心してレッスンを受けられます。
③「DMM英会話」の授業スタイル
「DMM英会話」では、オンライン形式です。マンツーマンでもあります。お好きな先生とのレッスンを事前に予約。
その後、レッスンの準備をします。1レッスン25分で、最初はあいさつして自己紹介へ。レッスンが開始したら、教材やフリートークなど希望のレッスンを受けられます。気軽にレッスンを受講可能。
④「DMM英会話」のサポート体制
「DMM英会話」では、サポート体制が充実しているのも魅力的なポイント。
大きなメリットの一つは入会とレッスン予約、キャンセルも全てオンラインで完結します。初心者でもレッスンを始めやすく、管理がしやすい。
⑤「DMM英会話」の講師陣の出身国
「DMM英会話」では、ネイティブ講師を含む出身国は131カ国の講師がそろっております(2020年7月現在)。
5%の合格率で突破した講師陣のレッスンは安心して受講可能で、質の良いレッスンを提供してくれます。日本人講師も在籍していますので、オンライン英会話が初めての方でも安心してレッスンを始められます。
⑥「DMM英会話」の無料体験レッスン
「DMM英会話」では、無料レッスン(1レッスン25分×2回)が受けられます。DMM無料会員登録するだけで有料プランへの自動入会はありません。有料プランに入会しない限り、料金の支払いは一切ない。安心して無料レッスンを受けられます。
「DMM英会話」の料金プラン
つぎに、「DMM英会話」の料金プランについてお話します。大きく分けて2種類のプランがあります。
- スタンダードプラン
- プラスネイティブプラン
①スタンダードプラン
まず、スタンダードプランでは、コスパの良さが魅力のプラン。毎日3レッスン受ければ、1レッスン約163円でレッスンが受けられます。
ちなみに、おすすめな人はレッスン料をおさえたい方です。
しかし、スタンダートプランではネガティブスピーカーの講師からのレッスンは受けられない。
スタンダードプランのレッスン料は以下の通り。
月額(税込み) 1レッスン単価 レッスン時間 教師の出身国数 毎日1レッスン 6480円 約209円 25分 124ヵ国 毎日2レッスン 10780円 約174円 50分 毎日3レッスン 15180円 約163円 75分
②プラスネイティブプラン
プラスネイティブプランでは、スタンダードプランと比べると料金が高い。
しかし、124カ国とネイティブの講師からのレッスンを受けられます。それだけでなく、ネイティブ英語の発音や表現も磨けられます。
プラスネイティブプランがおすすめな人は発音から表現まで、ネイティブ英語を学ぶことが可能。自然なネイティブ英語を身につけたい人は、本格的なレッスンが受けられます。
プラスネイティブプランのレッスン料は以下の通り。
月額(税込み) 1レッスン単価 レッスン時間 教師の出身国数 毎日1レッスン 15800円 約510円 25分 124ヵ国とネイティブ
毎日2レッスン 31200円 約510円 50分 毎日3レッスン 45100円 約485円 75分
「DMM英会話」でスマホの受講方法
「DMM英会話」の基本情報と特徴、料金プランが分かったところで、ここからは、スマホの受講方法についてお話します。
Skypeの登録は必要なし
「DMM英会話」では、少し前までは、レッスンはSkypeを利用していました。スマホやタブレットでもSkypeのアプリをダウンロードする必要がありました。
しかし、2019年3月から「DMM英会話」では、「Eikaiwa Live」と呼ばれるWebのブラウザ上でレッスンが受講できるシステムになった。ブラウザ上でも受講ができます。
もちろん、アプリ等をダウンロードする必要はない。
パソコンと同じ操作
スマホやタブレットを利用する場合、必要なアイテムはありません。
パソコンと同様でマイクとカメラ(顔をお互いに見せながらしたい方はカメラ機能が必要になります)があれば、いつでもどこでも受講可能。
「DMM英会話」でスマホで受講するデメリット
「DMM英会話」でスマホで受講するデメリットについてお話します。大きく分けて3つ。
①「DMM英会話」でスマホを利用するとレッスン画面が小さい
「DMM英会話」でスマホやタブレットを利用すると画面が小さくなります。
少しレッスンが受講しづらくなります。オンライン教材を利用しながら受講すると、非常に不便に。会話する場合は講師を見て、教材を利用する時は毎回手動で切り替える必要が。
これによって、集中力を下がってしまうので要注意を。
②「DMM英会話」でスマホを利用で慣れないと不便
「DMM英会話」では、講師とレッスン中にチャット機能を利用する場面も。
チャット機能を利用する際には、スマホやタブレットでの文字を入力が慣れていない方は、不便に感じます。ストレスに感じる方もいます。
③「DMM英会話」でスマホを利用するとデータ通信量が気になります
スマホやタブレット端末で受講する場合は、データの通信量にも注意。
特に、スマホでの利用の場合は、負荷をかけ過ぎると翌月の携帯料金が高くなります。当月のデータ使用量が上限に達して、データ通信速度が遅くなります。家やカフェなどのWi-Fi環境があれば、レッスンを受講する場合は問題ない。
しかし、Wi-Fiを利用せずにレッスンを毎回受講すると、携帯やタブレット端末のデータ通信量がに負荷され続けるので注意が必要。
「DMM英会話」でスマホで受講するメリット
「DMM英会話」でスマホで受講するメリットについてお話します。大きく分けて3つ。
- 「DMM英会話」はどこでもオンライン英会話を受講可能
- 「DMM英会話」はパソコンがなくても問題ない
- 「DMM英会話」はスマホとパソコンの両方とも使えます
①「DMM英会話」はどこでもオンライン英会話を受講可能
突然、時間が空いた時にカフェなどからでもスマホから受講可能。パソコンを持ち運ばない人もスマホを利用すれば、いつでもどこでも受講できます。
パソコンを使わない人でも抵抗感なく始められます。パソコンを起動して準備するのも面倒に感じる方は、英語の勉強を継続させる一つの手です。
②「DMM英会話」はパソコンがなくても問題ない
諸事情によって、パソコンを持ち帰ることができなかったりする方もいます。また、パソコンの購入検討もしないといけないのでハードな方も。
しかし、「DMM英会話」はそういう人にもスマホやタブレットがあれば、始められます。
③「DMM英会話」はスマホとパソコンの両方とも使えます
「DMM英会話」では、スマホとパソコンの両方とも使えることができます。空いた時間を利用してパソコンで受講したり、スキマ時間を利用してスマホで受講したりすることが可能。有効活用していくのも一つの手です。
まとめ
以上のように、「【スマホを使いたい方はおすすめ】DMM英会話を学ぼう!」についてお話しました。
「DMM英会話」でスマホを利用すれば、いつでもどこでも受講することができます。しかし、データ通信量や画面のサイズなどのデメリットがあります。受講する際には頭にいれておきましょう。
それでは。
参考文献 |
|
---|---|