こんにちは。しんちゃんです。
今回は、「Suicaのメリット・デメリットを知ろう!」についてお話します。
Suicaって、他のスマホ決済と同じように個人情報を登録しないといけないから、めんどくさいよねという方いますよね。
しかし、Suicaは個人情報登録なしで利用できます。Suicaのことを知るためにはまず、メリット・デメリットについて知っておきましょう!
この記事を読んで欲しい方
参考までに
Suicaチャージで楽天ポイントが貯まることができます。ただし、androidかiPhoneではないと貯まることができませんので、ご注意。さらに、貯まることができるのは楽天カードのみ。詳しい内容は下のリンクへ↓
さらに、楽天カードを入会方法を知りたい方は下のリンクへ!
Suicaのメリット
引用:zakzak
では、さっそく、Suicaのメリットについてお話します。大きく分けて5つ。
- 電車やバスなどに乗れます
- 使えるお店が多い
- 反応がすばやい
- ガラケーでも利用できます
- 情報漏えいはかんぺき
①電車やバスなどに乗れます
Suicaなどの交通系ICカードにあって、その他のキャッシュレス決済にないメリットは、電車やバスなどに乗れます。
それだけでなく、運賃の計算や券売機での購入の手間を省くことができ、全国各地の多くのバスや電車などSuicaだけで利用できます。
②使えるお店が多い
Suicaバスや電車、駅ナカだけでなく、街中での利用もできます。しかも、利用できる店舗が多い。
スーパーやコンビニなどに使うことができます。損はない。
③反応がすばやい
Suicaはすばやく使えます。Suicaを読取部分にタッチしてから0.1秒以内というすばやさで決済ができます。スマホ決済などでQRコードの読み取りの時間がかかることも、
しかし、Suicaならすばやくお買い物ができます。
④ガラケーでも利用できます
Suicaはカードタイプやスマホだけでなく、ガラケーでも利用できます。Felicaという機能がついていればガラケーでも、モバイルSuicaを利用できます。
一方、PayPayや楽天Payなどのスマホ決済は、ガラケーだと利用できない。
⑤情報漏えいはかんぺき
Suicaは情報漏えいはかんぺき。Suicaには無記名式というカードがあり、個人情報が登録されていない。
よって、万が一落としたとしても、個人を特定することはほぼ不可能。
一方、スマホ決済などは利用するさいに氏名や電話番号などの個人情報を提供しており、不正アクセスなどがあれば、個人情報が漏れる可能性も。
Suicaのデメリット
引用:zakzak
つぎに、Suicaのデメリットについてお話します。大きく分けて4つ。
- チャージの上限は少ない
- またいで乗ることができない
- 一部のガラケーサービスは終了
- 基本的にはポイントは貯まらない
①チャージの上限は少ない
不正利用対策としてもあるかもしれない、Suicaのチャージ額の上限は2万円。他の電子マネーが上限は5万円なので、比べてしまうと少し少ない。
ただし、モバイルSuicaさえあればスマホやガラケーからのチャージができ、ビューカードをひもづけすれば、改札の出入場時にオートチャージも可能。
ただし、オートチャージの使い方にも注意しましょう。
②またいで乗ることができない
小田原駅(JR東日本)から沼津駅(JR東海)までの区間などは、JRの異なる区間をまたいでSuicaを使って乗ることができない。
面倒かもしれませんが、境界でもある熱海駅で一度改札を出てから、また乗りましょう。
③一部のガラケーサービスは終了
メリット④でも紹介しましたが、2020年2月25日、もしくは2020年12月22日をもって、サービスが終了予定(機種によって終了日が異なります)。
電子マネーでのバスや電車、買い物、モバイルSuica対応チャージ専用機での現金チャージは、引き続きできます。
詳しい内容は下のリンクへ。
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190107.pdf
④基本的にはポイントは貯まらない
チャージしたSuicaを使っても、基本的にはポイントは貯まらない。PayPayや楽天Payなどは利用してもポイントが貯まりますので、
Suicaとの違いといえます。Suicaを利用してポイントを貯めるには、駅の自販機やキオスクを利用するなど、限られていました。
ただし、10月1日からはJR東日本の電車利用でも0.5%から2%までのポイントが貯まります。飛行機のマイルのような貯まり方になっています。
まとめ
引用:zakzak
以上のように、「Suicaのメリット・デメリットを知ろう!」についてお話しました。
個人情報などの登録でめんどくさいという方にはおすすめのキャッシュレス決済といえます。利用してみる手としてはあります。利用してみよう!
それでは。
参考文献 |
|
---|---|