しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽ブログ

こんにちは。しんちゃんです。このブログは、この先の未来はますます深刻になってきています。家族や友達などにも頼ることもできない状態になります。そうなってしまうと一人でなんとかしないといけない。一人になってもいいように教養娯楽を楽しめるようにこのブログで記載します。一人でも多く生き抜くためにも提供いたします。よろしくお願いいたします。ジャンルは、旅行、お金、知識(IT、勉強法など)を中心に投稿いたします。ブログの投稿は、不定期で投稿いたします。Twitter生き抜く140文字は毎日投稿いたします。

楽天カードのメリット・デメリットを知ろう!

こんにちは。しんちゃんです。

今回は、楽天カードのメリット・デメリットを知ろう!」についてお話します。

 

楽天カード、使いたい方っていますよね。そこで、楽天カードのメリット・デメリットを知っておきましょう!」。なぜなら、知っていれば,お得に貯まることができるから。

 

 

 

 

この記事を読んで欲しい方

 

 

楽天カードとは?

 

まず、メリット・デメリットの前に、楽天カードのことについて、お話します。

 

楽天カードとは、楽天カード株式会社が発行するクレジットカードのこと。楽天市場をよく使う方にとっては必要なカード。

 

 

国際ブランドは、VISA、JCB、mastercard、AMEXの4種類。

 

 

楽天カードの基本情報

 名称 楽天カード 
 年会費  無料
 ポイント還元率  1.0%
 ポイントの種類  楽天ポイント
 国際ブランド  VISA、JCB、mastercard、AMEX
 ETCカード  あり(500円)
※ダイヤモンド・プラチナ会員なら無料)
 家族カード  あり(無料)
 旅行傷害保険  海外
 電子マネー  QUICPay(ApplePay、GooglePay)
 公式HP  

https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/os_card_w.html

 

 

 

楽天カードのデメリット

 

次は、楽天カードのデメリットについて、お話します。大きく分けて3つ。

 

 

  1. ETCの年会費は有料 
  2. メールマガジンは迷惑級に送られてきます
  3. 利用明細書の郵送が有料

 

 

①ETCの年会費は有料

 

楽天カードでは、ETCカードの年会費が有料となっています。年会費は500円。楽天カードの年会費は永年無料となのに、ETCの利用で年会費が発生します。そこがデメリットの一つかもしれない。

 

ただし、楽天ポイントクラブの「プラチナランク」になると、ETCの年会費が無料になります。

 

プラチナランクになるには、直近6カ月間のポイント獲得数・獲得回数によって判定します。

 

  • 直近6カ月で2,000ポイント以上の獲得
  • 直近6カ月で15回以上のポイント獲得

 

上記の2つの条件をそろえば、楽天ETCカードを年会費無料で利用できます。月に約350ポイントの利用すれば、ランクアップの条件を達成することが可能。楽天カードを利用していれば高くはない。

 

メールマガジンは迷惑級に送られてきます

 

会員になった方はわかると思いますが、頻繁に迷惑級の大量のメールマガジンが送られてきます。

 

キャンペーンの参加の条件として、メルマガの登録が必要となっているケースも。毎回参加して、登録していると、ほぼ毎日楽天のさまざまなサービスからのメールが届きます。

 

ただし、楽天からのメールマガジンの受信については、楽天カードの会員サイト「楽天e-NAVI」で受信をしない設定をすることも可能。大量のメルマガに困っている方は便利な機能です。

 

③利用明細書の郵送が有料

 

利用明細書が郵送だと毎月82円かかります。年間だと984円かかってしまいます。思わぬ意外な出費ではないでしょうか。

 

利用明細内容は楽天e-NAVIで、内容の確認やダウンロードができるので、Webで確認する方がお得!

 

 

 

楽天カードのメリット

 

まず、楽天カードのメリットについて、お話します。大きく分けて6つ。

 

  1. 年会費が無料!
  2. 楽天市場で利用するといつでもポイントが3倍!
  3. ポイントの有効期限は無期限
  4. 楽天ハワイラウンジの利用が無料
  5. デザインカードが選べます
  6. 2枚持ちが可能!
  7. 楽天PayでSuicaチャージでポイントが貯まります

 

①年会費が無料!

 

年会費がずっと無料。クレジットカードの中には、初年度だけ無料で次年度からは年会費が有料なカードもあります。

 

楽天カードでは、永年無料ですので、クレジットカードを初めて作る人にとってはありがたい存在。

 

また、フリーランス、自営業者はクレジットカードの審査が通りにくいですが、楽天カードだとフリーランスや自営業者の方でも審査基準をクリアしていれば、入会できます。そのような方には、楽天カードがオススメ。

 

楽天市場で利用するといつでもポイントが3倍!

 

楽天市場で利用するといつでもポイントが3倍貯めることができます。楽天カードの利用で100円が1ポイント(1円相当)のポイントが付与されます。

 

楽天市場では「楽天ポイントアッププログラム(以下:楽天SPU)」が適用され、いつでもポイント3倍で利用することが可能。

 

それだけでなく、月間の楽天のサービスの利用状況に応じて、当月中の楽天市場のポイント還元率がアップ!

 

などなどで最大+16%が可能!(2020年4月1日現在)楽天カードを使えば使うほどお得です。

 

③ポイントの有効期限は無期限

 

有効期限は、ポイントの最終獲得から1年後の月末。 年間1回でも利用すれば、ポイントが付与されれば1年有効期限が延長されます。

 

つまり、ポイントを無期限で貯めることが可能。しかし、期間限定ポイントは期限延長の対象外なので注意が必要。

 

楽天ハワイラウンジの利用が無料

 

楽天カードを発行すると、ハワイ・ワイキキに設置された「楽天カードラウンジ」を無料で利用することが可能。ワイキキの「TギャラリアハワイbyDFS」に設置しており、お買い物・観光の拠点としても便利な立地です。

 

ラウンジでは、

  • フリードリンクの提供
  • 無料のWi-Fiサービス
  • 当日中の手荷物預かりサービス
  • 雨の日の傘貸し出しサービス
  • ベビーカーの無料レンタルサービス

などなどが利用できます。

 

ラウンジでは、日本語のスタッフが対応しますので、不慣れな方でも安心のサポートをうけることが可能。

 

⑤デザインカードが選べます

 

豊富な種類のデザインカードが発行されており、カードのデザインを自分好みで選択可能。デザインカードを選択可能なのは、JCB、またはMastercard限定となります。

 

デザインは、

となります。

 

詳しい内容は下のリンクへ!

www.rakuten-card.co.jp

 

⑥2枚持ちが可能!

 

楽天カード、2枚持ちが可能!それは、国際ブランドをVISAブランドで発行した場合にのみ。国際ブランド違い・ランク違いで2枚持ちが可能。

 

通常、楽天カードでは国際ブランドの切り替えは不可なので、切り替える場合には1回退会し、入会しなおす必要があります。

 

ただし、国際ブランドをVISAブランドのみ、追加で他の国際ブランドの楽天カードを発行することが可能。

 

新たにカードの審査はなく、国際ブランド違いの2枚持ちが可能なので、国際ブランドを使い分ける予定の方はVISAブランドで発行しみよう!

 

楽天PayでSuicaチャージでポイントが貯まります

 

楽天カード楽天Payで紐づければ、Suicaチャージで楽天ポイントが貯まります。200円で1ポイント貯まることが可能。

 

ただし、androidiPhoneのやりかたがそれぞれ異なります。

 

 

 

まとめ

 

以上のように、楽天カードのメリット・デメリットを知ろう!」についてお話しました。

 

メリット・デメリットさえわかれば、楽天カードは最強のカードとして使えます。ざくざくポイントが貯まるので、この機会に利用してみてください!

 

それでは。

 

 

 

参考文献

 

cre-hikaku.com

dagashiya-bitcoin.com

 
 

www.woshiru.com

 

www.rakuten-card.co.jp