しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽ブログ

こんにちは。しんちゃんです。このブログは、この先の未来はますます深刻になってきています。家族や友達などにも頼ることもできない状態になります。そうなってしまうと一人でなんとかしないといけない。一人になってもいいように教養娯楽を楽しめるようにこのブログで記載します。一人でも多く生き抜くためにも提供いたします。よろしくお願いいたします。ジャンルは、書籍、映画、旅行(お出かけ)、ニュース、余暇を投稿いたします。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【一人で生き抜くマンガ】「ドラゴン桜(2):三田紀房」書いて覚えたい方はおすすめ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

(結末:書いて書いて覚えまくろう!)

 

しんちゃん(架空キャラクター)は、記憶力に自信がありません。

 

どうやって、覚えたらいいのか、わからなくなりました。

 

ある日、しんちゃんは久しぶりにドラゴン桜(2):三田紀房を読んだ。

 

読んでみると、記憶力に関する内容が出ました。

 

それは、書いて書いて覚えまくることです。

 

書いて覚えまくるは、実は、最先端の勉強法だとわかったのです。

 

さっそく、しんちゃんは書いて書いて覚えまくることにした。

 

 

ドラゴン桜(2):三田紀房」を読んで欲しい方

 

  • 書いて覚えたい方
  • ドラゴン桜(2)を読みたい方
  • 三田則房先生のファンの方

 

ドラゴン桜(2):三田紀房」を読んで得られること

 

  • 今すぐに書いて書いて覚えまくる意欲がわきます
  • ドラゴン桜(3)」を読みたくなります
  • 三田紀房先生の他の作品が読みたくなります

 

ドラゴン桜(2):三田紀房」の概要

 

書いて書いて覚えまくるという昔ながらの勉強法。

 

現在になっても、ダサい勉強法だと思っている方はいるでしょう。

 

しかし、書いて書いて覚えまくるは、脳と手に関係していて、最先端な勉強法なのです。

 

それでもダサいと思っている方は、解説していきます。

 

読むと納得できるでしょう。

 

「書いて覚えるという効果はあるの?」と疑問に思っている人たちにおくります。

 

これまでにない勉強法のマンガです。

 

ドラゴン桜(2):三田紀房」のプロフィール

 

「 株式会社コルク 三田紀房|株式会社コルク」

 

三田 紀房 (みた のりふさ)。

 

1958年、岩手県生まれ。

 

漫画家。

 

明治大学政治経済学部卒業後、大手百貨店勤務などを経て、30歳のとき講談社ちばてつや賞一般部門入選で漫画家デ ビュー。

 

社会現象を巻き起こした東大合格請負漫画『ドラゴン桜』(講談社)で第29回講談社漫画賞受賞、

 

平成17年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀 賞受賞(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『汗をかかずにトップを奪え! ~『ドラゴン桜』流ビジネス突破塾~』(ISBN-10:4479302921)が刊行された当時に掲載されていたものです)

 

ドラゴン桜(2):三田紀房」の4つの抜粋ポイント

 

 

しんちゃんは、「ドラゴン桜(2):三田紀房」を読んで、抜粋ポイント4個まとめました。

 

  1. 数学はゲーム感覚
  2. 長い文章の方が、実はかんたん
  3. 教科書や参考書などで書くな
  4. ノートで書きまくろう

 

①数学はゲーム感覚

 

数学はゲーム感覚で解いていきましょう。

 

なぜなら、瞬間的・自動的・機械的になるから。

 

ゲーム感覚を身につくことによって、事務処理能力の高さがアップしていきます。

 

やりこむことが一番大事で、法則や定理を理解してはいけない(理解はその後、やればいい)。反復しながら、ゲーム感覚でやっていくのがものすごく大事です。

 

勉強だと受け身になってしまうので、勉強しにくくなってしまう。

 

むずかしいことを考えずに、まず、書きながらでもいいので遊んでみよう。

 

【関連】:

数学を勉強し、一人で生き抜いていこう - しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽ブログ

 

【関連】:

【一人で生き抜くマンガ】「ドラゴン桜(4):三田紀房」英語を勉強したい方はおすすめ - しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽ブログ

 

②長い文章の方が、実はかんたん

 

長い文章の方が、実はかんたんです。

 

なぜなら、条件がちゃんと分かっているから。

 

長ければ長いほど、考える量が少なくなり、頭の負担が軽くなります。

 

一方、短い文章だとばくぜんしていて、むずかしい。

 

情報量が少ないので、頭の負担が重くなります。

 

【関連】:

【一人で生き抜くマンガ】「ドラゴン桜(1):三田紀房」だまされたくない人はおすすめ - しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽ブログ

 

【関連】:

【一人で生き抜くマンガ】「ドラゴン桜(5)」読む力が欲しい方はおすすめ - しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽ブログ

 

③教科書や参考書などで書くな

 

教科書や参考書などで書いたりしてはいけません。

 

なぜなら、勉強した気になってしまうから。

 

メモや線などを書いたりすると、やり直す気力がなくなってしまいます。

 

覚えた気になってしまいます。

 

【関連】:

【一人生き抜くマンガ】「ドラゴン桜(3):三田紀房」英語の勉強を知りたい方はおすすめ - しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽ブログ

 

【関連】:

【一人で生き抜く書籍】「二ホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ(第7章編):響堂雪乃」自分で考えるようになりたい方はおすすめ - しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽ブログ

 

④ノートで書きまくろう

 

書いて覚えたいのなら、ノートで書きまくった方がいい。

 

なぜなら、脳と手は連動しているから。

 

人間のカラダの構造上では、脳と手が連動していて、書くことによって、手で書くと脳が活発に。

 

視覚よりも何十倍効果がでます。

 

何かを覚えようするなら、ノートで書いて書きまくりましょう。

 

ノートがない場合は、メモ帳やカレンダーの裏、広告紙の裏でもいい。

 

【関連】:

【今こそ】一人読書のすすめ - しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽ブログ

 

【関連】:

【一人で生き抜く書籍】「バカの壁(第1章編):養老孟司」自分を客観的に見ている人におすすめ - しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽ブログ

 

まとめ

 

以上のように、「【一人で生き抜くマンガ】「ドラゴン桜(2):三田紀房」書いて覚えたい方はおすすめ」について、お話しました。

 

「書いて書いて覚えまくろう!」

 

記憶力がない人は、今すぐにできる勉強法ですので、試してみる価値あり。

 

それでは。