しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽本屋さん

【一人で生き抜く楽しむ本屋さん】読書は得られるものがとても多い。「新しい知識」「視野の拡大」「興味のなかった未知の分野」など。コツコツ繰り返し読むことで、知識が定着し、それが教養を身につけることに繋がります。また、書評ブログに必要なことを発信いたします。さらに、店長であるしんちゃんが日々思ったことを記録した「しんちゃんの記録」も。

自由より恐怖の方が欲しがっている?そんなわけないと思っているけど、実は知らないうちに恐怖を欲しがっているのです。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

自由より恐怖の方が欲しがっている?そんなわけないと思っているけど、実は知らないうちに恐怖を欲しがっているのです。

 

「自由より恐怖の方が欲しがっている」

 

いやいや恐怖より自由が欲しがっています。国民、誰もがそう思っています。

そういう声がたくさんです。

しかし、本当にそうでしょうか。自由より恐怖を欲しがっているのでは?

そんなわけないと思うかもしれません。

実は、人間は恐怖を欲しがっているのです。内心ではそう思いたくないかもしれません。

では、なぜ、人間は恐怖を欲しがっているのか。知りたい方はこの先、読んでみて!

 

 

 

 

なぜ、人間は恐怖を欲しがっているのか?

自由より恐怖の方が欲しがっている?そんなわけないと思っているけど、実は知らないうちに恐怖を欲しがっているのです。(1)

 

では、なぜ、人間は恐怖を欲しがっているのか?

 

そこには、人間にはこんな心理を持っています。

 

「人間には、こんな風に恐怖を欲しがる不思議な心理もあります。

政治がそういう一般向きの恐怖を与えてくれることもあって、それを「恐怖政治」と呼びます。

そのとき、国民の自由はみんな政治家に引き上げられてしまうのです」

(自由と恐怖:「不道徳教育講座:三島由紀夫」より)

 

人間には不思議な心理をもっていたのです。衝撃的なことで驚いてしまったのでしょう。

でも、具体例がちゃんとあります。それは、コロナ禍になって、マスク着用になっていた時期です。

 

新型コロナウイルスは未曾有の感染力と致死のリスクがある!」という恐怖を強烈に植え付けられたため、世界中で様々な自由が制限された。

憲法で守られているはずの移動の自由、営業の自由、言論の自由などが、当然のように奪われ、

大半の人々は新型コロナウイルスに対する恐怖によって、それらを当然に受け入れていったのである。

その恐怖は一部の日本人の中に、「マスクをしないと怖い」という形で深い傷を残している。
「マスクをしないと怖い」人は、無意識にそのような恐怖がなかった時よりも様々な自由が直接的、間接的に奪われているが、

大抵の場合は本人はそれに気付いていない。

(あなたの身の回りにある具体的な「恐怖」は何か?:
KAZU@AQUOIBONISTEより)

 

自由を制限されたことにより、恐怖を植え付けられてしまった。

日本国憲法はちゃんと守れているのに、移動、営業、言論の自由がいつの間にか奪われてしまった。

そして、いつの間にか受け入れられてしまったのです。

だけど、冷静に考えましょう。本来なら自由にできるはずです。犯罪を犯しているわけではありません。

あと、マスクなんて任意のはずです。着けても着けなくても本人の自由のはず。

だけど、着けなくてはいけない強制みたいになっていた。

恐怖によって、思考がおかしくさせてしまった。国語力も低下したのもあります。

 

国語力、読解力が低下したのは映像だった⁉

自由より恐怖の方が欲しがっている?そんなわけないと思っているけど、実は知らないうちに恐怖を欲しがっているのです。(2)

 

国語力だけでなく、読解力も低下も。その理由はこんなことが考えられます。

 

映像文化の普及により、子どもたちはテレビ、映画、アニメ、YouTubeなどに囲まれた環境で育っています。

この環境は、活字文化に触れる機会を大幅に減少させています。

(中略)

映像文化はその真逆ともいえる受動的な情報摂取を促進します。

映像を通じたストーリーは、すでに視覚的情報が用意されているため、

視聴者は映像を消化するだけで済み、活字を読み解く必要がないのです。

このような環境では、耳で聞くことや目で見ることが中心になり、

国語における読解力や論理力の重要性が薄れてしまいます。

(映像脳の恐怖!~国語力、読解力不足の根本理由~:論理.jPより)

 

映像の効果によってわかりやすさもあります。言葉の意味がわからなくてもわかって気になってしまう。

活字文化に触れることが急激に減ってしまった。楽しむ方を選んでしまったのでしょう。

だから、国語力、読解力が下がってしまったのです。

国語力、読解力が下がったことにより、自由より恐怖が勝ってしまう恐ろしさ。

恐怖を植え付けてしまえば、冷静にいられないでしょう。

 

さいごに

自由より恐怖の方が欲しがっている?そんなわけないと思っているけど、実は知らないうちに恐怖を欲しがっているのです。(さいごに)

 

知らなかったかもしれません。

自由より恐怖を好んでいることを。信じたくありませんよね。

冷静に考えれば、思い当たることはあるでしょう。

これから、いろんな恐怖がやってくるでしょう。恐怖でパニックになってしまうことも。

どうすればいいのか。

 

どんなことが起きても冷静になることが大事です。自分自身、落ち着いていかなければなりませんから。

あと、いろんな情報収集していくのも大事になっていきます。

参議院議員総選挙(2025年7月20日)がありますので、見ておくのもいいでしょう。

あと、米不足問題にもつながっていますので、こちらも調べていきましょう!

 

他にも調べておいた方がいいことがあれば、コメント欄で教えて!

 

恐怖に打ち勝って、自由を取り戻していこう!

 

\刺激と毒がたっぷり詰まった道徳がここにあるのでチェックして!/

「不道徳教育講座:三島由紀夫」を見る

※リンク先は「アマゾン」公式ページです。

 

テレビにも恐怖を植え付けられる要素があります。

それだけでなく、催眠術の役割を果たしております。

それはなぜなのか?

気になる方は、下のリンクでクリックして↓

www.shinchanhitori.com

 

「不道徳」ってイメージがわるいとか、学ばない方がいいという声があるでしょう。

しかし、「不道徳」こそ学ぶべきことがたくさんあります。知らないだけです。

興味ある方は下の記事からリンクして↓

www.shinchanhitori.com

 

 

いろんな書籍を読みたい方はKindle Unlimitedへ

 

本を読み放題サービスがあります。それは、Kindle Unlimited です。

 

残念ながら、本書を読むことはできません。他の書籍やマンガ、雑誌など500万冊以上も読めます。

 

月額980円(税込)で読めます。スマホだけでなく、パソコンやタブレットも。

 

いろんな本を読むことができますので、読みたい方はおすすめのサービスです。

 

無料体験もありますので試してみてください。

 

\今だけ30日間無料!/

Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

※30日以内の解約で料金はかかりません