タモリさんの名言が深すぎるし、共感を得てしまった。しかも、バカボンのパパの名セリフである「これでいいのだ。」。2つの名言がすごく共感をしてしまったよ。まず、1つ目からいくよ。
「人間、お互い話せばわかる」
なんてウソだから。
話せば話すほど言葉にだまされて
ますますわかんなくなる。だから、
「話せば、わかる」じゃなくって
「離せば、わかる」だよ、本当に。
めっっっっっっっちゃくちゃわかりますよ。
どんな相手にわかりやすく伝えてもりかいすることができない。お互いどちらか理論的になっていないか、お互い理論的になっていない状態になったらダメだ。話せば話すほどめいそうしまくってしまいますよね。しかも、しゃべればしゃべるほど攻撃的になってしまうことも。お互い疲れてしまいますよ。まるでザキヤマみたいになってしまうことも。またはひろゆきみたいになってしまうことも。意味なくしゃべりまくる状態に。無双状態になってしまうことも。だから、離れてしまった方がいろいろ気付くことがあります。離れたからこそわかることも。離れたからこそ大事なことに気づくのもありますし、客観的に見ることも。
なんでもかんでも話せば解決できると思ったらおおまちがいだ。
気を取り直して、タモリさんの名言2つ目いくよ。
「友達なんかいなくたっていいんだよ。」
→無理に群がる必要はなく、自分らしくいることが大切だという考え。
ありがとうございます!!!!タモリさん!!!!
共感しまくりです。昔から、友達を作るのがすごく苦手。なんなら、一人で行動したら方がずっと楽。団体行動、集団行動が大嫌い!気をつかってしまうのがすごくいや。顔を伺うのもいやです。精神的に疲れてしまうよ。泣きたくなってしまうことも。ちょっかいだすのも本当にいやです。「一年生になったら」の歌詞である「ともだちひゃくにんできるかな」、まったく共感できない。
だから、一人行動の方が何倍いや、何十倍、何百倍、何千倍、何万倍、何億倍楽しいです!!
一人だから思いっきり行動できるし、気をつかうことはありません。楽しむこともできてしまうのが最高だ。幸せしかありません。自分らしくいられるのが最高だ。タモリさんに感謝しかありません。「ありがとうございます」と心から言いたいです。何回も言いたいくらいです。
最後に、過去の自分に伝えたいこと。
つらかったね。本当につらかったね。
でも、大丈夫。一人でも堂々と生きることができるよ。
これからも堂々と一人で生きていこうね。
【関連記事】スマホゲーム地獄をやめてから開放的になった
【関連記事】スマホゲームやめれば地獄が終わるよ
【関連記事】【書評&要約】「書けないんじゃない、考えてないだけ。:かんそう」