今週のお題「感動するほどおいしかったもの」
麺類の中では、うどんが大好きです。のどごしがよくて、食べ応えがあってたまらない。
もちろん、ラーメンやそば、そうめんなども大好きです。大好きだけど、うどんが特に大好きです。
うどんだとテンションがめちゃくちゃあがりますから。血が香川県民なのかと思ってしまうくらいです。
1日3食でも構わない感じです。そのくらい好きですから。さすがに毎日は飽きるけど。なんかごめんなさい。
好きな食べ方としては、ざるうどん、冷かけうどん、ぶっかけうどん、とろろうどん、釜たまうどんですね。
そういえば、バナナマンの日村勇紀さんはうどんが好きだから、わかってくれるはずです。当然ですが、香川県民の方も。
好きな食べ方の共通としては、シンプルな食べ方ですね。
もちろん、具ありのうどんも好きです。好きですけど、やはり、シンプルな食べ方が好きです。
うどんが主役といっていいです。主役がいなければ話になりません。当たり前ですが。
まるで、主演Snowmanの目黒連がいないみたいに。あっ、言い過ぎたかな。オーバー過ぎたかなと。まちがえたら、ごめんなさい。
それは、さておき、とにかく、うどんが大好きです。それについては変わりません。
\備蓄にもぜひ検討を!/
「[冷凍]テーブルマーク 国産小麦さぬきうどん 5食 900g×4袋」を見る
※リンク先は「アマゾン」公式ページです。
お腹がすいたとき、釜たまうどんを食べた。普通なら、湯気があるはずですよね。そう思ってしまいますよね。
ここではざるうどんみたいにしておく。卵としょうゆをかけて食べます。たったこれだけです。
釜たまうどんではないけど、釜たまうどんでもあります。
私が家でよくやる食べ方でもあります。
作り方はかんたんですから。むずかしいことはしていません。
食べ方は、まず、卵としょうゆをかき混ぜずに少しだけそのまま食べます。しょうゆによって、うどん本来の味が出てきます。
しょうゆにかけたうどん大好きです。シンプルでもあり、うどんの味に集中できるから。
そして、いよいよ卵としょうゆをかき混ぜて、一気に行く。
卵としょうゆのコントラストによって、うどんがもっと引き立ってくれます。余計なものはいらない。ねぎとかもいらないです。
まるでPasscoの超熟である「余計なものは入れない」みたい。まさにそのとおりだなと。言葉通りだなあと。
この食べ方はすごく好きだし、集中できるからおいしく感じられます。
バナナマンの日村勇紀さんにもぜひ食べてもらいたいです。仮に食べ方知っていたとしても。
やはり、うどんの食べ方はこれに限ります。あらためて、
シンプル・イズ・ベストだ!
\備蓄にもぜひ検討を!/
「[冷凍]テーブルマーク 国産小麦さぬきうどん 5食 900g×4袋」を見る
※リンク先は「アマゾン」公式ページです。