しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽本屋さん

【一人で生き抜く楽しむ本屋さん】読書は得られるものがとても多い。「新しい知識」「視野の拡大」「興味のなかった未知の分野」など。コツコツ繰り返し読むことで、知識が定着し、それが教養を身につけることに繋がります。また、書評ブログに必要なことを発信いたします。さらに、店長であるしんちゃんが日々思ったことを記録した「しんちゃんの記録」も。

本当に流行なのか?実は命取りになってしまうかもしれない。それでもあなたは流行を追いかけますか?

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

流行を追うな!

 

三島由紀夫先生の「不道徳教育講座」を読んだときのこと。その中で、「流行を従うべし」で共感した。

「流行にのらないと遅れるよ」「時代遅れになるよ」「知らないとやばいよ」などと言われたのでしょう。

かつてチャラ男だったオリエンタルラジオの藤森慎吾やゆきぽよみたいに。あと、今でいうと大阪万博もそうです。

今後、ニンテンドースイッチ2が販売されることを発表しましたね。ニンテンドースイッチ2も流行るのはまちがいないでしょう。

 

しかし、流行にのっかってしまうと命取りになってしまうことも。

「そんなわけないでしょ!」とか「バカなことを言わないでよ」、「適当なことを言わないでしょ」など。

ザキヤマみたいな感じだろう。

流行は自然にそうなったと思い込んでいる人がいるのでしょう。私もかつてそう思っていました。自然にできていたのかなと。

 

実は、流行は誰かが決められたものです。メディアに出してしまえば、流行だと思い込ませることができてしまいます。

テレビや新聞、ラジオだけでなく、YoutubeSNSなんかも出してしまえば、流行ったことになります。

有名人やYoutuber、専門家など言ってしまえばもありますよ。

YoutuberだとHIKAKINやはじめしゃっちょー、フィッシャーズなどが当てはまります。子ども人気だとさらにそうなってしまう。

極端に言ってしまえば、報道やアップロードすれば、真実になってしまうことも。

 

\刺激と毒がたっぷり詰まった道徳がここに!/

「不道徳教育講座:三島由紀夫」を見る

※リンク先は「アマゾン」公式ページです。

 

 

 

流行は洗脳と同じ感じですね。報道やアップロードし、真実になってしまえば、勝手に思い込ませることができてしまう。

知らない方は知らないでしょう。マスメディアの仕組みを知ってしまえば、流行の仕組みも知れますよ。

何も考えずに流行を得られますからね。楽という考えもありますからね。

 

ただ、流行の中でたまたま自分に合うものがあればいいけど、合わなかったら、無駄づかいにもなってしまう。

また、時間の無駄にもなります。

まるで、マンガ「こち亀」の両津勘吉の破天荒な生き方にもつながってしまうよ。マンガやアニメを見た方はわかるかと。

マンガやアニメだからおもしろいけど、現実は笑えないこともありますよ。

 

何も考えずに流行に乗っかってしまったら、内容によっては命取りになってしまうことがあります。

下手したら、死んでしまうかもしれません。冗談ではなく、本気で言っています。デマとか陰謀論とか言っているわけではない。

もちろん、誹謗中傷なんかもそうですよ。

 

あらためて、

 

流行に従ったら終わりだよ。

 

\刺激と毒がたっぷり詰まった道徳がここに!/

「不道徳教育講座:三島由紀夫」を見る

※リンク先は「アマゾン」公式ページです。

 

【関連記事】【書評&要約】「不道徳教育講座:三島由紀夫」

 

【関連記事】【書評&要約】「現代洗脳のカラクリ:苫米地英人」

 

【関連記事】【書評&要約】「テレビは見るな!新聞は取るな!:船瀬俊介」

 

【関連記事】【書評&要約】「書けないんじゃない、考えてないだけ。:かんそう」

 

いろんな書籍を読みたい方はKindle Unlimitedへ

 

本を読み放題サービスがあります。それは、Kindle Unlimited です。

 

残念ながら、本書を読むことはできません。他の書籍やマンガ、雑誌など500万冊以上も読めます。

 

月額980円(税込)で読めます。スマホだけでなく、パソコンやタブレットも。

 

いろんな本を読むことができますので、読みたい方はおすすめのサービスです。

 

無料体験もありますので試してみてください。

 

\今だけ30日間無料!/

Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

※30日以内の解約で料金はかかりません