こんにちは。しんちゃんです。
今回は、「【おすすめ】「Y!mobile」のメリット・デメリットで知っておこう!」についてお話します。
「Y!mobile」って、どの格安スマホといっしょでしょうという方いますよね。
しかし、「Y!mobile」は速度が速く安定していて、充実したサービスを提供しています。それだけでなく、実店舗もあり、サポートも充実。初心者でも安心して使えます。
「Y!mobile」とは?、向いている人と向いていない人やメリット・デメリットを読んで知っておきましょう。
ちなみに、「格安スマホ」を知りたい方は下のリンクへ。
この記事を読んで欲しい方
「Y!mobile」とは?
まず、「Y!mobile」とは何かについてお話します。
「Y!mobile」とは、ソフトバンクのサブブランドとして格安スマホを販売している会社。それだけでなく、「Y!mobile」は、3年連続スマホ満足度No. 1(※ 2019年度サービス産業生産性協議会JCSI(日本版顧客満足度指数)調べ)に選ばれる人気の格安スマホ会社。
特徴は、電話もネットも1回の電話で10分以内であれば国内通話が無料、プラス500円払えば3GBの容量追加可能など。安さも大事だけど使い心地の良さや便利さを叶えてくれるキャリアです。
「Y!mobile」に向いている人と向いていない人
「Y!mobile」に向いている人と向いていない人についてお話します。
①「Y!mobile」に向いている人
「Y!mobile」に向いている人は以下の通り。
- ヤフープレミアムを使いたい方
- 通信速度にこだわりたい方
- 無制限かけ放題を使いたい方
②「Y!mobile」に向いていない人
「Y!mobile」に向いていない人は以下の通り。
- 電話やネットを使わない方
- 大手キャリアと同じように使いたい方
- 最新スマホを利用したい方
この後のメリット・デメリットにも関係しておりますので、要チェックです。
「Y!mobile」のメリット
では、さっそく、「Y!mobile」のメリットについてお話します。大きく分けて9つ。
- 「Y!mobile」の通信速度が速い
- 「Y!mobile」のわかりやすい料金プランでお得
- 「Y!mobile」は無料でヤフープレミアム会員になれます
- 「Y!mobile」は実店舗でサポート受けられます
- 「Y!mobile」はキャリアメールが使えます
- 「Y!mobile」はネットショッピングがお得になります
- 「Y!mobile」はソフトバンクWi-Fiスポットが使えます
- 「Y!mobile」は口座振替も使えます
- 「Y!mobile」は下取りサービスがあります
①「Y!mobile」の通信速度が速い
「Y!mobile」は、通信速度が速く安定しています。最新技術の導入によって、一人一人に専用の電波を割り当てているので、混雑エリアでも快適に通信できます。
②「Y!mobile」のわかりやすい料金プランでお得
「Y!mobile」の料金プランはとてもシンプル。シンプルな料金プランは「スマホベーシックプランS/M/R」です。
データ容量だけでなく、1回10分定額通話がつき、留守番電話もテザリングも無料でつきます。追加料金を支払う必要はない。
スマホに詳しくない人にもわかりやすい料金プランでもあります。
スマホベーシックプラン S
M R 月額料金 1980円 ※1 2980円 ※1 3980円 ※1 通話料 10分以内の国内通話が何度でも無料
(超過分は30秒あたり20円)高速データ通信容量 4GB ※2 12GB ※2 17GB ※2 (※1)新規割適用時、最大6ヶ月間の月額料金
(※2)データ増量無料キャンペーン2適用時(最大1年間は無料)
③「Y!mobile」は無料でヤフープレミアム会員になれます
「Y!mobile」のユーザーになれば、無料でヤフープレミアム会員になれます。会員になると特典を利用可能(Yahoo!プレミアム for Y!mobile)。特典の内容は以下の通り。
- 雑誌と漫画が読み放題
- 「Yahoo!かんたんバックアップ」が無制限
- てもみんや牛角などでクーポンが使えます
- Yahoo!ショッピングやLOHACOでポイント5倍になります
- ヤフオクの出品利用料割引(10%から8.64%)が受けられます
- 買い物に保証をつけられます
非会員だと月額462円かかってしまいます。「Y!mobile」ユーザーになれば、無料でお得になります。
ちなみに、すでに会員になっている方でも、これまでのIDと紐づければ、無料で利用可能。
④「Y!mobile」は実店舗でサポート受けられます
「Y!mobile」は47都道府県全てに実店舗があります。「Y!mobile」ショップは全国に約1,000店舗に展開。
プランを見直したいとかスマホが壊れたなどをすぐに来店することができます。スマホに慣れていない方にも心強い。
ちなみに、来店予約をすれば、待ち時間を減らすことが可能。
⑤「Y!mobile」はキャリアメールが使えます
格安スマホの多くは、キャリアメールを使うことができないのが難点。
しかし、「Y!mobile」ではキャリアメールを使うことができます。
しかも、無料でキャリアメールを使うことができます。
⑥「Y!mobile」はネットショッピングがお得になります
「Y!mobile」ユーザーなら、ネットショッピングでお得に買い物ができます。
メリット③で紹介しましたヤフープレミアム会員になれば、PayPayモール、Yahoo!ショッピングやLOHACOで買い物をすると、「Y!mobile」ユーザーはポイントの還元率が高くなります。
しかも、ヤフープレミアム会員でなおかつ、PayPayを利用すれば、通常よりも多くのPayPayボーナスがもらえます。
さらに、キャンペーンを利用すれば、多く獲得可能。
⑦「Y!mobile」はソフトバンクWi-Fiスポットが使えます
「Y!mobile」ユーザーは、ソフトバンクWi-Fiスポットを申し込み不要で、月額無料で使えます。
⑧「Y!mobile」は口座振替も使えます
「Y!mobile」は、口座振替で支払いができます。もちろん、クレジットカード支払いにも対応できます。格安スマホは口座振替できないところが多い。
⑨「Y!mobile」は下取りサービスがあります
「Y!mobile」は、お得な下取りサービスが用意しています。
新規加入や機種変更などの方を対象に、今使っている端末をリサイクルすることができます。
リサイクルすれば、特典として、PayPayボーナス付与か購入機種代金値引きから好きな方を選ぶことが可能。
「Y!mobile」のデメリット
つぎに、「Y!mobile」のデメリットについてお話します。大きく分けて4つ。
- 「Y!mobile」は他の格安スマホ会社と比べると安くない
- 「Y!mobile」は余ったデータを翌月に繰り越すことができない
- 「Y!mobile」は6ヶ月以内に他社に乗り換えるとMNP転出手数料が高くなります
- 「Y!mobile」はSIMロック解除が必要
①「Y!mobile」は他の格安スマホ会社と比べると安くない
「Y!mobile」は、他の格安スマホ会社と比べると安くない。
他社の格安スマホの3GBプランの相場は、約1500円。一方、「Y!mobile」の1番安いプランは、Sプラン(3GB)で2680円。
大手キャリアと比べると安い料金だが、他の格安スマホ会社より激安とは言えない料金設定です。
しかし、ソフトバンクの傘下であり、他の格安スマホ会社よりは速度もあって、店舗なども多数ありサポートも充実しており、妥当な金額とも言えます。
②「Y!mobile」は余ったデータを翌月に繰り越すことができない
旅行などで多くデータを使う月もあれば、あまり外出せずデータを使わない月も。
余ったデータはもったいないので翌月に繰り越せばいいが、「Y!mobile」では余ったデータを翌月に繰り越すことはできない。どんなにデータが残っていても、毎月1日にリセットします。
他社では余ったデータを翌月に繰り越せるサービスが多く展開していますが、残念に感じます。
使わない月は1つ下のプランに変更することを可能ですが、毎月プランを考えるのは面倒になります。
③「Y!mobile」は6ヶ月以内に他社に乗り換えるとMNP転出手数料が高くなります
「Y!mobile」は、6ヶ月以内に他社に乗り換えると6,000円もかかります。
ただ他の格安スマホだと、1年以内のMNPによる転出で10000円以上かかりますので良心的。MNPをする際はしっかり考えておきましょう。
④「Y!mobile」はSIMロック解除が必要
今まで使っていたドコモ、auやソフトバンクのスマートフォンをでも「Y!mobile」使う場合、「SIMロック」を解除しなければならない。
ちなみに、SIMロックは、スマホを販売している携帯会社とは別の会社のSIMカードで通信できないようにすること。
「Y!mobile」を使いたい場合は、SIMロックを解除しておきましょう。「My docomo」、「My au」や「My SoftBank」といった会員サイトや、ソフトバンクショップなど契約中の会社のお店にいけば、SIMロックを解除ができます。
まとめ
以上のように、「【おすすめ】「Y!mobile」のメリット・デメリットで知っておこう!」についてお話ししました。
大手携帯会社ように速度が速く安定していて、充実したサービスを提供しています。実店舗もあり、サポートも充実。初心者でも安心して使える 「Y!mobile」。お役に立てれば幸いです。
それでは。
参考文献 |
|
---|---|