「マイナ保険証のトラブルがたくさん起きているのに、なぜ、健康保険証が廃止するの?」
「対応が後手後手で困るよ」
「便利になると言っていたけど、使いづらいわ」
マイナ保険証のトラブルがたくさん起きているにも関わらず、義務化へと向かっていく。任意のはずなのに。いつの間にか、本人確認書類がマイナ保険証のみになってしまう。
また、どうして、マイナ保険証をこだわるのか。こだわりすぎて、取り返しがつかないことも。
トラブルが起きているのに、どうして、義務化にすすんでいくのか。また、どんなトラブルが起きているのか。知っておく必要があります。
そこで、「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」がおすすめです。
本記事は、最低限知っておくべき内容を抜粋して解説。また、「どうして、トラブルが起きてしまうのか」「トラブルの種類とは?」や「マイナ保険証をこだわる理由」を知ることができます。
また、本書では、本記事には書いていない、マイナ保険証のさらなるトラブルを知ることができます。
本記事から申し込むとすぐに購入ができます。お気に入りのショッピングサイトで買うのをおすすめ。会員なしでも購入ができます。他のショッピングサイトでお買い求めください。1人1冊持っておくことをおすすめします。
以下のボタンからお気に入りのショッピングサイトへ購入してください。なくなり次第終了ですので、お早めにご購入をお願いします。
- 「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」を読んで欲しい方
- 「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」を読んで得られること
- 「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」の概要
- 「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」の15個の抜粋ポイント
- 「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」を読んで思ったこと
- 【まとめ】「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」で知っておかなければならないこと
- 「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」の書籍情報
「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」を読んで欲しい方
- 北畑淳也さんのファンの方
- マイナ保険証について知りたい方
- マイナ保険証を持っている方
- 一人で生き抜くための知識を身につきたい方
「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」を読んで得られること
北畑淳也さんの書籍を読みたくなります
マイナ保険証を解除したくなります
マイナンバーカードを返納したくなります
一人で生き抜く知識の一つとして、身につけられます
「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」の概要
健康保険証が2024年12月2日に新規発行停止になりました。健康保険証の代わりにマイナ保険証へ。
しかし、多くの国民は「健康保険証を停止するな!」と声がありました。声があったにも関わらず、ゴリ押しにマイナ保険証へとなりました。
マイナ保険証は1枚あれば、受診が受けられます。それだけでなく、身分証明書にもなります。複数証明するものが1枚に。
ただ、仕組みは従来の健康保険証のまま、何の新しみもありません。ゴリ押しにもあきれてしまいます。
ゴリ押しすすめていたマイナ保険証。移行になっても、トラブルだらけです。スタッフが対応に必死になっています。
なぜ、健康保険証ではなく、マイナ保険証をすすめてくるのか?何の新しみがないのに、そこまでしてゴリ押ししたいのか?
実は、「デジタル」という意味をわかっていないからです。
このまま「デジタル」という意味を勘違いしたら、トラブルがさらに続いていきます。自分自身、被蓋にあってしまうことも。
「デジタル」という意味、自分自身が被害にあわない、マイナ保険証をゴリ押しする理由を知らなければなりません。いやでも、知っておかなければいけない。
そこで、「デジタル」という意味を知り、被害にあわない方法、マイナ保険証をゴリ押しする理由を知る本があります。それは、「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」です。あげられた3つを解説してくれる本です。
本書を知ったとき、「便利」という言葉を浮かんできます。マイナ保険証はもちろん、マイナンバーカードは果たして便利なのでしょうか?「便利」というのをあらためて考えさせてくれます。
「便利」に惑わされず、物事をしっかり見る人が1人でも増えていくこと。それを願っています。
\マイナ保険証のトラブルここにあり!/
※楽天ブックス公式ページ
「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」の15個の抜粋ポイント
①従来の健康保険証を使う人が多い。マイナ保険証を使う人が少ない。従来の健康保険証を使った方が問題ないから。マイナ保険証は問題だらけだから。
②今後、トラブルがまったくなくならない。マイナ保険証のトラブルは病院側も対応できない状況に。もちろん、利用する側も。だから、トラブルがなくならないのだ。
③デジタル庁は欠陥だらけ。デジタルのことについてはなんでも知っているはず。しかし、デジタルの基礎的なことがわかっていない。「デジタル」というかっこいい響きだけでやっている人がいるから。
④マイナ保険証が便利ではない。マイナ保険証1枚だけで受付することができない。器材のトラブルにより、従来の健康保険証を持つハメに。便利どころではない。
⑤マイナポータルPDF写しが面倒だ。災害の時に、マイナンバーカードとマイナポータルPDFの写しがあれば受けられます。しかし、PDFは毎月ダウンロードしなければなりません。だから、面倒くさいのだ。
⑥「デジタル化」をわかっていない。そもそも「デジタル化」は目的ではなく、あくまでも手段です。「デジタル化」を目的したら、意味がありません。「デジタル化」はあくまでも手段なのです。
⑦お金では解決できません。お金を積んでいけば、トラブルが解決できると考えていた。しかし、残念ながら、解決できません。無駄金になり、トラブルがどんどん増えていくのだ。
⑧かんたんではない。マイナンバーカードを使えば、「確定申告」がかんたんに。しかし、細かい項目を入力しなければならない人がいます。だから、かんたんではありません。
⑨マイナンバーカードは自動更新ではない。自分自身で市役所などに行き、更新しなければなりません。更新するためにお休みしなければならないことも。めんどくさいことが増えてしまった。
⑩運転免許証代わりは危険。スピード違反になったとき、「エラー」が出てしまったら、無免許扱いに。だから、代わりは危険すぎるのだ。
⑪国民の税金から。マイナ保険証を普及させようとお金を使っています。しかし、そのお金は国民の税金から。やればやるほど国民の税金が無駄になっていくのです。
⑫システム自体トラブルだらけ。そもそも、マイナンバー自体が完成されていません。思い付きでやってしまったから。思い付きによって、個人情報流失や犯罪など起きてしまうのです。
⑬押しつけ状態だ。日本政府はマイナ保険証(マイナンバーカード)を持たせたいために、様々なしかけをしています。無理矢理、強制的にしようとしています。まさに、押し付けしているとしか言いようがない。
⑭犯罪に利用された事件あり。新たな銀行口座を作らせるために、マイナンバーカードを利用された。今後、増えていくのでしょう。
⑮終わらせたくないのが本音。マイナンバーカード(マイナ保険証)が無意味であるとします。そうすると、自分たちの存在する意味をなくなってしまう。それを恐れているため、やめたくないのです。
\マイナ保険証のトラブルここにあり!/
※楽天ブックス公式ページ
「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」を読んで思ったこと
マイナ保険証はもちろん、マイナンバーカード自体、とんでもない欠陥だらけだった。それについて驚いてしまいました。便利と言われているマイナ保険証(マイナンバーカード)。
しかし、便利ではなく、欠陥だらけであるカードだと。あらためて、わかったのです。
病院やクリニックなどの対応ができていないについて、無理矢理、押し付け感を感じた。やることが増えてしまい、スタッフのことを考えていない。そう思ってしまいました。どこが便利なんだよと。
あと、マイナ保険証1枚だけで便利になるわけがない。それについても、驚いてしまった。確認パターンが9つ。どういうことなのと思わず突っ込みたくなった。病院側からしたら、面倒としか言いようがありません。
マイナ保険証(マイナンバーカード)を知れば知るほど、バカなシステムであることがわかります。
健康保険証が廃止になっていても、マイナ保険証(マイナンバーカード)を廃止する声を上げ続けていく。あと、欠陥であることも伝えていかなければなりません。
もちろん、何もしないよりはマシです。メリットがまったくないマイナ保険証(マイナンバーカード)を廃止するためにも。
マイナ保険証を欠陥だらけであることを知る一冊。また、便利とは何か?を考えさせてくれる一冊でもあります。
\マイナ保険証のトラブルここにあり!/
※楽天ブックス公式ページ
【まとめ】「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」で知っておかなければならないこと
以上のように、「【書評&要約】「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」」について、お話ししました。
まとめると以下の通り。
- 従来の健康保険証を使う人が多い
- 今後、トラブルがまったくなくならない
- デジタル庁は欠陥だらけ
- マイナ保険証は便利ではない
- マイナポータルPDF写しが面倒だ
- 「デジタル化」を何もわかっていない
- 多額のお金でも解決できません
- マイナンバーカードを使えば、かんたんに「確定申告」ができない
- マイナンバーカードは自動更新ではない
- 運転免許証代わりは危険
- 国民の税金から使っています
- システム自体トラブルだらけ
- 押し付け状態だ
- 犯罪に利用された事件あり
- 終わらせたくないのが本音だ
マイナンバーカードのことについて、もっと深く知るためにも関連した書籍を読むことをおすすめ。また、マイナンバーカードのデメリットをまとめた記事もおすすめします。
マイナンバーカードの基本のことを知りたいのなら、こちらの記事で詳しく解説しています。→【書評&要約】「マイナ保険証の罠:荻原博子」
マイナンバーカードの問題について知りたいのなら、こちらの記事で詳しく解説しています。→【書評&感想】「知らないと一生バカを見るマイナーカードの大問題:荻原博子」
健康保険証を廃止にしたとき、どんな問題が起きるのか?こちらの記事で詳しく解説しています。→【書評&要約】「何が問題かマイナンバーカードで健康保険証廃止:黒田充」
マイナンバーカードのデメリットをまとめた記事については、こちらの記事で詳しく解説しています。→【判明】【マイナンバーカード】デメリットがある件
「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」を読んだ際、考えを記録した記事もおすすめ。
マイナ保険証を普及させたい理由、マイナ保険証を使わない対策について、知りたい方は→マイナ保険証は便利になるのか?(2024年11月26日)
マイナンバーカードは便利ではないについて知りたい方は→マイナ保険証は便利になるのか?(2024年11月25日)
マイナンバーカードは便利ではないについて知りたい方は→マイナ保険証は便利になるのか?(2024年11月24日)
マイナ保険証が1枚あれば便利ではないについて知りたい方は→マイナ保険証は便利になるのか?(2024年11月22日)
マイナ保険証を使わない理由とデジタル庁について知りたい方は→マイナ保険証は便利になるのか?(2024年11月21日)
「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」の書籍情報
<題名>「マイナ保険証6つの嘘」
<著名>北畑淳也(きたはた・じゅんや)
<発行所>株式会社せせらぎ出版
<キーワード>マイナ保険証、デジタル化、健康保険証
<値段>本体1600円+税
<ページ数>206ページ
<オススメ度>★★★☆☆
<特に買った方がいい人>マイナ保険証について知りたい方
<目次>(特に読んで欲しいところは★)
はじめに
第1章:トラブルはなくなるのか?ーなくならない。むしろ、増える恐れ★
第2章:マイナ保険証で便利になるのか?ーならない。むしろ、不便な世の中になる★
第3章:医療の質は向上するのか?ー向上するというのは悪質なウソ
第4章:社会的コストは減るのか?ー減らない。莫大なコストが、さらに増える
第5章:不正利用は減るのか?ー取るに足らなかった不正が深刻になる
第6章:日本のデジタル化は進んでいるのか?ー進んでいるのは「デジタル化」に名を借りた社会の破壊★
第7章:どうすれば、この暴挙を止められるのか?ーまず、選挙で自公の過半数割れが欠かせない