こんにちは。
しんちゃんです。
今回は、
「引きこもりながら、ゲームを楽しもう!(更新日:2020年5月13日)」について、
お話します。
引きこもったのはいいけど、
何をしたらいいのかわからないですよね。
「引きこもぎりながら、
ゲームを楽しもう!」
なぜなら、
ストレス解消にもつながるから。
そのためにも、
まず、
メリット・デメリットを知っておきましょう。
また、一人でも楽しみましょう!
この記事を読んで欲しい方
- 引きこもったけど、何をしたらいいのかわからない人
- ゲームが好きな方
- 引きこもりが好きな方
- 部屋にいるのが好きな方
こんなときこそゲームを楽しもう!
2020年4月から、
引きこもりしなければならない事態になってしまいました(2020年5月現在)。
引きこもりしなければならないのはわかっていますが、
何をしたらいいのかわからない状態。
もちろん、
勉強や読書、
インターネット、
Youtubeなどをすごすのもいい。
この記事では、
ゲームをオススメします!
こんなときこそ、
ゲームを楽しむのもいい。
やりたかったゲームを思う存分やることができます。
子どもがやるもんでしょうと思っている大人こそ、
やってみる価値はあり。
ゲームのメリット
ゲームを楽しむためには、
メリット・デメリットを知っておかなければならない。
まずは、
メリットについて、
お話します。
大きく分けて5つ。
- 仮想世界を体験できます
- 場所・時間による制限がほぼない
- 遠く離れた場所にいる人と遊べます
- 金銭的にも良い
- 運動能力にはあまり関係ない
①仮想世界を体験できます
ゲームの醍醐味でもあります。
RPGを代表として、
仮想の世界を主体的にプレイヤーが操作することで遊べる(体験できる)という最も優れた点と言えます。
またRPGに限らず、
仮想の空間で仮想の道具を使って遊ぶことができるという特徴も。
②場所・時間による制限がほぼない
ゲーム機があれば、
どこでも遊ぶことが可能。
わざわざ外出する必要はないし、
専用の場所(スポーツなら運動場、アウトドアならレジャー施設など)も必要ない。
いつでも遊ぶことが可能。
朝、昼、夜や夜中でも遊んでいい。好きな時間に遊ぶことも可能。
③遠く離れた場所にいる人と遊べます
最近、
オンラインのマルチプレイのできるソフトが多く発売しています。
場所に制限されないこともあり、
インターネットに接続すれば、
日本だけでなく世界中の人と遊ぶことも。
ゲームの優れた点でもあります。
家でくつろぎながらやることができるし、
県外の方と一緒にオンラインで楽しむことも。
④金銭的にも良い
ソフトにもよりますが、
1本7000円で1~3か月場合によっては1年以上も遊べるというのは、
コスパ面としては優秀。
ただし、
大人の趣味としては安いかもしれないが、
子どもの趣味としては安くありません。
⑤運動能力にはあまり関係ない
ジャンルにもよりますが、
運動神経、
体力に左右されることはあまりない。
アクションゲームであれば反射神経、
動体視力などが関わってきますが、
その他のソフトは運動神経が仮に悪くても十分楽しめます。
ゲームのデメリット
つづいて、
デメリットについて、
お話します。
大きく分けて2つ。
- 視力低下
- 運動能力・体力がつかなくなります
①視力低下
携帯型のゲームはコンパクトで持ちやすく便利だが、
画面が小さく、
目と画面の距離が近くなりがち。
画面に表示される文字サイズも小さく、
長時間集中で目に疲れがたまってしまいます。
目の疲れは目のピントを合わせるための筋肉などに影響があり、
視力の低下へとつながります。
②運動能力・体力がつかなくなります
ゲームは手指を動かすだけの運動なので、
全身を使う機会はほとんどない。
部屋で座ったまま同じ姿勢でずっとゲームを続ければ、
体力を向上させたりすることがないので、
運動量自体が減ってしまう。
運動不足は運動能力や体力の低下だけでなく、
肥満、
生活習慣病のリスクも高くなるため注意が必要。
しかし、
最近、
体を動かすソフト・ハードがありますので、
運動不足の解消にもつながります。
やってみる価値あり。
ゲーム依存症もあるのだが・・・
デメリットの1つでもあるゲーム依存症ですが、
大人の都合で作った言葉。
誤解されているところもあります。
詳しい内容は下のリンクに貼っておきますので、
ご覧ください。
まとめ
以上のように、
「引きこもりながら、ゲームを楽しもう!(更新日:2020年5月13日)」について、
お話しました。
引きこもりは大変。
大変ですが、
ゲームとうまく付き合いながら楽しんでいきましょう!
楽しむことが一番!
ゲームを楽しみましょう!
それでは。
関連記事 |
|
---|---|
|
|
|
|
参考文献 |
|
---|---|