こんにちは。
しんちゃんです。
今回は、
「クラスの中で一人行動していいのか?(私の経験談も含む)(更新日:2020年5月4日)」について、
お話します。
クラスの中で一人行動していいのか、気になりますよね。
しかし、
「一人行動していいのです!」。
なぜなら、
一人行動したほうがお得だから。
この記事を読んで欲しい方
- 友達を作るべきか悩んでいる方
- 一人行動が好きな学生
- 友達を作って欲しい親御さん
友達を作らない方がおトク!
みなさんは、
友達を作った方がいいのか。
悩んでしまうことはありますか。
確かに、
友達を作った方が楽しいに決まっているという方もいらっしゃいます。
しかし、
友達を作らない方が、
実は、
おトク。
それは、
なぜか。
そのことについて、
お話します。
集団行動が苦手なら、友達を作らない方がいい
日本では、
友達を作った方がいいよという教育されています。
集団行動も同様。
また、
友達が多いのは、
実は、
いいことだとも教育されています。
幼少期から大人に刷り込まれた常識でできています。
さらに、
同調圧力みたいなのものがつよくあって、
やられてしまうことも。
人によっては参ってしまうこともあります。
しかし、
人間は、
本来、
一人なのです。
しかも、
誰かと一緒に行動するのって、
人が多ければ多いほど無駄な時間が増えてしまいます。
確かに、
今の日本は、
無駄だらけなところがたくさんあって、
何も機能していないのも当然か。
一人行動はおトクなのです!
クラスの子と友達を作った方がいい両親の方もいるかと思います。
しかし、
作らない方がいい。
むしろ、
一人行動の方がおトクなのです!
例えば、
- 本業である勉強に集中できます!
- 規則正しい生活を送れます!
- 誰よりも早く自立できます!
- 自分が好きなように時間を使えます!
- 将来のことをゆっくりと考えられます!
- ストレスフリーな生活を送れます!
- お金の節約ができます!
などなどのたくさんのメリットがあります。
私の経験ですが、
高校時代、
友達はつくりませんでした。
いじめの原因によって。
数学を中心に勉強しまくりました。
友達と遊ばず、
勉強し続けた。
それだけでなく、
自分の好きな時間を作ることもできました。
趣味でもある映画鑑賞、
ゲームもした。
同時に、
お金の管理もしっかりしていました。
友達と一緒に過ごすと余計、
使ってしまいそうな気がしました。
私の携帯電話、
誰も教えたくありません。
一緒に過ごすと時間の無駄だとわかっていたから。
今でも、
同級生の電話番号は知りません。
なぜなら、
自分から「電話番号、
教えて」と言っていないから。
将来のこともゆっくり考えることもできました。
そういうことから、
私、
高校時代を通じて、
友達を作らずに、
一人行動したほうが充実したのです。
友達を作らずによかったなあと今でも思います。
まとめ
以上のように、
「クラスの中で一人行動していいのか?(私の経験談も含む)(更新日:2020年5月4日)」について、
お話しました。
心配している方もいるかと思います。
しかし、
作らない方がおトク。
充実した生活が送れると思います。
一人行動してみるのも悪くないと思います。
それでは。
関連記事 |
|
---|---|
参考文献 |
|
---|---|