こんにちは。
しんちゃんです。
今回は、「一人ビュッフェはおいしい!(ファミレス編)」について、
お話します。
最初に結論から。
「一人ビュッフェはおいしい!」
なぜなら、
気を遣わずに堪能できるから。
<一人ビュッフェって・・・?>
一人ビュッフェって、
みんなでいくものだから、
一人でいくというのが気になってしまいますよね。
その疑問を解決するのがこの記事。
この記事で、
メリット・デメリットを知れば、
一人ビュッフェの楽しさが分かります。
さらに、
今回は、ファミリーレストランのビュッフェも
紹介いたします。
<一人ビュッフェのメリット>
一人ビュッフェのメリットは2点。
- 自分の都合だけで行くことができる
- 自分のペースで食べられる
この2点です。
①自分の都合だけで行くことができる
みんなで一緒に行くと、
人数の調整や日程の調整などがあるため、
なかなか自分の都合だけでは行くことが
できません。
しかし、
一人だと、
自分の都合で食べに行くことができます。
日にちと時間が都合よければ、
今すぐに一人ビュッフェに。
もちろん、
自分のおなかの都合がよければ、
3色ビュッフェに行けることが可能。
(ちなみに、
私も自分の都合で一人ビュッフェを
堪能しました。
気を遣わずに。
思い立ったら、
即行く感じです。
これが自分の都合で行けるメリット。)
②自分のペースで食べられる
みんなでビュッフェを堪能している場合、
料理を取りに行こうと思うが、
相手の残った量が気になってしまい、
タイミングが難しい場合があります。
しかし、
一人だと、
タイミングや種類を決めるのは
自分一人だけ。
料理を取りに行けるタイミングは、
いつでも行けることができます。
さらに、
箸休めとして、
途中でデザートを食べて、
メインの料理を食べることも。
誰かに言われることなく、
好きなように食べることができます。
おなかとの相談しながら、
思うのまま食べることができます。
(ちなみに、
私の経験上ですが、
めいっぱい食べていました。
料理の順番、関係なく。
好きなものを好きなだけ。
休憩をいながら、
いただきました。
おいしくいただくために、
考えながら、
食べていました。)
<一人ビュッフェのデメリット>
もちろん、メリットもあれば、
デメリットもございます。
- シェアできる人がいない
- 意外と食べれなかったとき
①シェアできる人がいない
みんなでビュッフェで楽しんでいるとき、
食べている料理をシェアすることができます。
シェアをすれば、
いろんな種類を堪能することが可能。
ただし、
一人だと、
シェアすることができません。
当たり前かもしれませんが、
お皿に取った以上は、
食べないといけない。
量が大盛りであろうが、
少ないだろうが、関係ない。
残したりすると、
食品ロスになってしまうので、
食べられる量にしておきましょう。
(ちなみに、
私、残してしまった経験があります。
まだおなかは大丈夫であろうと
過信して、
食べられなかった。
残してしまいました。
あの時は、
申し訳なかったです。
今は、
食べられる量に調整して、
おいしくいただいております。)
②意外と食べれなかったとき
レストランによっては、
たくさんの種類があります。
みんなで行った際に、
いろんな料理をシェアしながら、
おいしく堪能。
しかし、
一人だと、
意外と食べられなかったときがあります。
意外とね。
もちろん、
食べられる量を調整しても、
意外と食べられなかったりすることもあります。
意外と気づかないうちにおなかいっぱいに。
そういうこともありますので、
最低、このぐらいの種類を食べるという目標に
しておいたほうがいいでしょう。
<一人ビュッフェができる場所(ファミリーレストラン編)>
一人ビュッフェのメリット・デメリットを分かったところで、
一人ビュッフェへ行く場合、
どこに行けばいいのか。
高級なビュッフェだと5000円以上のところもあります。
それだと、
難しい場合が。
だったら、ファミリーレストランだと良心的で、
手頃なお値段。
ファミリーレストランから行ってみるといいでしょう。
ここで、
いくつかご紹介します。
①ココス
ココスは、
一部の店舗を除き、
朝食バイキングがあります。(現在、休止中)
ドリンクバー付きで、
平日:680円(税抜き)、休日:780円(税抜き)。
クロワッサンなどの焼き立てパンが食べ放題。
日替わりメニューもございます。
和・洋がそろっております。
今、現在、朝食バイキングは休止中。(2020年3月4日現在)
②バーミヤン
バーミヤンは、
火鍋しゃぶしゃぶ食べ放題(一部の店舗のみ実施)があります。
種類は2種類。
①牛・豚コース(大人:1699円税抜き)
②【平日17時以降限定!】豚コース(大人:1399円税抜き)
スープは4種類から2種類選びます。
具材は、
豚肉・牛肉(平日17時以降のコースは除く)・野菜・水餃子などです。
これらが食べ放題。
さらに、
ごはん・中華麺なども食べ放題。
おかわりは注文するスタイル。
さらに、
飲み放題やプレミアム食べ放題に
変更することも可能。
③サイゼリヤ
サイゼリヤは、
一部の店舗で実施ていますが、
朝食ビュッフェがあります。
代表メニューでもあります「ミラノ風ドリア」をはじめ、
9種類食べ放題。
パン・サラダ・なども食べ放題。
料金:大人1000円(ドリンクバー付き)。
④ステーキガスト
ステーキガストは、
店舗と実施日が限定になりますが、
2種類食べ放題があります。
①カットステーキ食べ放題
90分間食べ放題。
大人:2199円(税抜き)、サラダバー付き。
おかわりは注文するスタイル。
②ハンバーグ食べ放題
大人:1599円(税抜き)、サラダバー付き。
「カットステーキ食べ放題」と同様、
おかわりは注文するスタイル。
<まとめ>
以上のように、
「一人ビュッフェはおいしい!(ファミレス編)」について、
お話しました。
あらためて、
一人ビュッフェのメリット・デメリットを表でまとめた。
<メリット> | <デメリット> |
---|---|
自分の都合だけで行くことができる | シェアできる人がいない |
自分のペースで食べられる | 意外と食べれなかったとき |
一人ビュッフェは、
行きやすくなり、
メリット・デメリットを知れば、
楽しく堪能することができます。
しかも、
気軽に堪能できます。
ぜひ、
一人ビュッフェを楽しんでください。
それでは。
<関連記事> |
|
---|---|
<参考文献> |
|
---|---|