こんにちは。
しんちゃんです。
今回は、「【(マナブ)を見て】大学のつまらない授業を期待してはいけない」について、お話します。
最初に結論から言います。
「大学のつまらない授業を期待してはいけない」です!
なぜなら、時間の無駄になるからです。
この記事を読んで欲しい方は、
- 大学を学ぶ意味があるのかと考えている人
- 授業よりやりたいことがある人
- 中退したい方
です。
目次は、
- つまらない授業を出てはいけない
- 期待してはいけない理由
- 好きなことをしていこう
- まとめ
です。
・つまらない授業を出てはいけない
今年(2020年)の4月に入学式があります。大学生になり、新たなスタートが始まるのです。
しかし、授業がスタートすると、少しずつですが、違和感を覚え始めます。
それは、つまらないということです。
もちろん、全部とは言い切りません。しかし、つまらない授業があるのも事実です。
つまらない授業があるのなら、出てはいけません(ただし、単位必項なら話は別ですが)。
・期待してはいけない理由
なぜ、つまらない授業を出てはいけないのか。理由はいくつかあります。
1つ目は、そもそも授業を面白くしようとおもっていないことです。
教授は研究する仕事なので、教育の一環としてやっていると考えます。研究に関連する授業なら、面白くやってくれると思います。
しかし、研究に関係しない授業なら、こだわっていません。
だから、苦痛になるのかもしれません。
2つ目は、役に立つ内容がないことです。
大学だけでなく、小学生から高校生までの役に立つ授業がないというのも事実です。16年間、役に立たない授業を永遠、勉強させられてきました。
もちろん、書く、計算するというのも役に立ちましたが、それ以外はありません。
苦痛の一つかもしれません。
3つ目は、内容に興味がないことです。
もちろん、単位を取らないといけないためには、仕方なく、授業を受けています。
しかし、全部ではありませんが、古い知識ばかりなので、つまらないのも一つかもしれません。
これらの3つ共通しているのは、今後、役に立つ未来が見えてこないというのがありました。
絶望的かもしれません。
ちなみに、私の経験談ですが、つまらないという言葉を無視して、単位をとるために必死に勉強していました。
ただ、何のために単位を取ったのかと今でも思います。
・好きなことをしていこう
では、つまらない授業をでないかわりに、何をすればいいのか。
それは、好きなことをしてやっていくのがベストです。
とはいえ、何をすればいいのか。わからない人がいるかと思います。いくつかあげますと、
- ブログ
- プログラミング
- Youtube
- ライター
- 旅に出る
- 英会話
- お金の勉強
などがあります。
もちろん、それ以外にもあります。まず、この中から、やってみるといいと思います。
お金はかかります。お金がかかるから、損したくないという方もいます。
しかし、人間は損するのが嫌いな人間でもあります。でも、お金をかけてもいいから、やっていくと逆に得した気分になります。
もちろん、最初は苦労する分もあります。でも、苦労した分、喜びがあふれると思います。
もし、時間があれば、成果を出している人や結果を出している人に会ってみるといいと思います。
勉強することができ、刺激にもなります。
ただ、好きなことばかりして、大学の授業はどうなるのか。
そこで、こんな方法をとるべきです。まず、出席が必要でない授業をとることです。
例えば、経済学の単位をとるために、書籍10冊分勉強すれば、単位をとることができます。もちろん、しっかり勉強すればの話です。
また、友達と協力したり、先輩にテストの過去問をもらうなどという手もあります。
そもそも、授業に出ないと授業料がもったいないという方もいるかと思います。
ただ、「授業に出て、ためになったことはありますか。」ときかれると、何も言えなくなる人もいます。
別に、出ようが出ないであろうが関係ありません。個人の自由であり、責任でもあるのです。
また、こんなことを考えている人もいるかと思います。
それは、退学するという手です。退学をすれば、好きなことをやりまくることができます。
しかし、退学をしないほうがいいと思います。大学中退と大学卒業を比べると、受ける会社が変わってしまいます。
これはあくまでも保険ということで卒業しない方がおすすめです。あと、ネームバリューも関係しています(早稲田、慶応、東大など)。
ちなみに、私の経験談ですが、大学の授業が好きなことを勘違いしていました。今、考えたら、苦痛だったなあと今でも思います。
・まとめ
以上のように、「【(マナブ)を見て】大学のつまらない授業を期待してはいけない」について、お話しました。
つまらない授業があるのなら、他のことをして、自分自身のスキルアップにした方がいいかと思います。
1秒でも無駄にせずに生きていきましょう!それでは。
<関連記事>
- 【(イケハヤ大学・Youtube)を見て】バカを卒業していこう!(公開日:2020年2月18日):https://www.shinchanhitori.com/entry/2020/02/18/113250
- 【(イケハヤ大学)を見て】貧乏人になってはいけない!(公開日:2020年2月13日):https://www.shinchanhitori.com/entry/2020/02/13/155022
- 【メンタリストDaiGo】自分の頭で考えましょう!宮迫さんの事件を見て!(公開日:2020年2月10日):https://www.shinchanhitori.com/entry/2020/02/10/145450
- 【中田敦彦のYoutube大学】【Think Clearly】夢を追いかけていけない!(公開日:2020年2月5日):https://www.shinchanhitori.com/entry/2020/02/05/223128
- 【堀江貴文(疑う力)】パソコンやスマホなどで才能が開花できる!(公開日:2020年2月3日):https://www.shinchanhitori.com/entry/2020/02/03/142828
<参考文献>
- 【経験談】大学の勉強は無駄だと思う【人生を豊かにする近道とは】(マナブ:Youtube)(公開日:2020年2月10日):https://www.youtube.com/watch?v=mbvukJzh1-c
- 大学の授業はクソつまらない。(イケコ:note)(公開日:2019年3月30日):https://note.com/ikeko559/n/n9e341b2ef0a4
- 大学の授業がつまらないと感じるならさっさとサボるべき1つの理由(キッカケヅクリ)(公開日:2018年4月30日 更新日:2018年8月16日):https://kakiad.com/uni-student-tumaranai
- 大学の授業がつまらない3つの理由とサボるべき3つの理由(Thirdway)(公開日:2017年8月25日 更新日:2018年6月29日):https://www.kuuuuu.com/tumaranaizyugyo