しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽ブログ

こんにちは。しんちゃんです。このブログは、この先の未来はますます深刻になってきています。家族や友達などにも頼ることもできない状態になります。そうなってしまうと一人でなんとかしないといけない。一人になってもいいように教養娯楽を楽しめるようにこのブログで記載します。一人でも多く生き抜くためにも提供いたします。よろしくお願いいたします。ジャンルは、書籍、映画、旅行(お出かけ)、ニュース、余暇を投稿いたします。

しんちゃんの記録

「しんちゃんの記録」は思ったことを書いております。日記でもあります。しんちゃんの中身、見られるかもよ。

SMAP復活を期待していると地獄に合うかもしれない

SMAP復活を台無しにした中居正広。女性トラブルによって、仕事ができなくなった地獄。当然当たり前の地獄ですよね。こんな地獄に合うのは当然のことです。散々やったのでしょう。 しかも、ダウンタウンの松本人志にも関係しています。松本人志地獄と呼んだ方…

松重豊さんを見るとおもしろく見てしまう地獄(ネタバレあり)

先日、松重豊さんを見るとおもしろく見てしまう劇映画「孤独のグルメ」を見た。松重豊さんを見るとお腹がすいてしまう。まさに、「腹が減った」と言っていい。「腹が減った」地獄と言っていい。 もちろん、この映画にピッタリだ。おもしろいおもしろいおもし…

コロナワクチン接種、mRNAワクチンの効果とは?

引き続き、「コロナワクチンその不都合な真実:アレクサンドラ・アンリオン・コード」を読んだ。前回は、製薬会社の正体について、考えを記録した。 今回は、mRNAワクチンの効果とは?について、考えを述べておく。 mRNAというのをニュースで聞いたことが…

コロナワクチン接種、製薬会社の正体は?

引き続き、「コロナワクチンその不都合な真実:アレクサンドラ・アンリオン・コード」を読んだ。前回は、製薬会社はどんな考えをしているのか?について、考えを記録した。 今回は、製薬会社の正体は?について、考えを述べておく。 製薬会社はコロナワクチ…

コロナワクチン接種、製薬会社の考えとは?

引き続き、「コロナワクチンその不都合な真実:アレクサンドラ・アンリオン・コード」を読んだ。前回、コロナワクチンが解決策だったのか?について、考えを記録した。 今回は、製薬会社はどんな考えをしているのか?そのことについて、考えを述べておく。 …

コロナワクチン接種は解決策か?

コロナワクチンをもっと知っておきたい。もっと知っておくためにも書籍を探した。すると、「コロナワクチンその不都合な真実:アレクサンドラ・アンリオン・コード ]」を見つけた。 さっそく、読んだ。あらためて、コロナワクチンの恐ろしさを知ることができ…

マイナ保険証は便利になるのか?(2024年11月26日)

引き続き、「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」を読んだ。前回は、マイナンバーカードは便利ではないについて、考えを述べた。 今回は、マイナ保険証を普及させようとすること、マイナ保険証を使わない対策について考えを述べておく。 現在(2024年11月26日)…

マイナ保険証は便利になるのか?(2024年11月25日)

引き続き、「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」を読んだ。前回は、そもそも「デジタル化」について考えを記録した。 今回は、マイナンバーカードは便利ではないについて、考えを述べておく。 まず、国民の多くはマイナンバーカード、自動的に更新すると思い込…

マイナ保険証は便利になるのか?(2024年11月24日)

引き続き、「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」を読んだ。前回は、マイナ保険証が1枚あれば便利ではないについて、考えを記録した。 今回は、そもそも「デジタル化」について、考えを述べておく。 国民の多くは。「デジタル化」にすれば、作業効率がすすむ。…

マイナ保険証は便利になるのか?(2024年11月22日)

引き続き、「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」を読んだ。前回は、マイナ保険証を使わない理由とデジタル庁について考えを記録した。 今回は、マイナ保険証が1枚あれば便利ではないについて、考えを述べておく。 まず、国民の多くはマイナ保険証が1枚になれ…

マイナ保険証は便利になるのか?(2024年11月21日)

マイナ保険証について、もっと詳しく知ろうと思い、「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」を読んだ。以前からX(Twitter)で本書の写真があった。気になっていたので、購入することに。 過去、マイナ保険証だけでなく、マイナンバーカードについての書籍をブロ…

おすすめである内海聡の本を読んで(2024年11月20日)

引き続き、「医師が教える新型コロナワクチンの正体:内海聡」を読んだ。前回は、そもそも新型コロナワクチンは効果あるのか?そのことについて、記録しました。 今回は、新型コロナワクチンにある「副反応」と御用学者について、本書を読んだうえでの考えを…

おすすめである内海聡の本を読んで(2024年11月18日)

引き続き、「医師が教える新型コロナワクチンの正体:内海聡」を読んだ。前回は、新型コロナワクチンが効かないのにどうしてすすむのか?そのことについて記録しました。 今回は、そもそも新型コロナワクチンは効果があるのか?について、本書を読んだうえで…

おすすめである内海聡の本を読んで(2024年11月17日)

引き続き、「医師が教える新型コロナワクチンの正体:内海聡」を読んだ。前回は新型コロナワクチンとは何かについて記録した。 今回は、新型コロナワクチンが効かないのに、積極的に推奨するのか。本書を読んだうえでの考えを記録しておく。 新型コロナワク…

おすすめである内海聡の本を読んで(2024年11月16日)

以前、ブログ記事でも取り上げた「医師が教える新型コロナワクチンの正体:内海聡」。あらためて読むことにした。特に、新型コロナワクチンとはどういうものなのかについて振り返ることに。 新型コロナウイルスによって、社会が驚くように変化した。日本だけ…

文章術の本を読んで④(「文章は型が9割:高橋フミアキ」より)

引き続き、ブログ記事を書くために「文章は型が9割:高橋フミアキ」を読んだ。今回は第5章を読んだ。今回の章は「長くてもスラスラ書ける型」となっています。そのことについて、まとめました。 \文章の型を知る方法がここにあり!/ 文章は型が9割を読んでみ…

Xでも文章術の本を活かして投稿した②(解説あり)

Xでも活かしました。 現在、文章術の1冊、「文章は型が9割:高橋フミアキ」を読んでいます。今回は、「対立する相手より優位に立つための型」を参考にした。参考にしたのをXで投稿しました。どういう投稿したのか。詳しく解説いたします。 \文章の型を知る方…

Xで文章術の本を活かして投稿した(解説あり)

Xでも活かせます。 現在、文章術の1冊、「文章は型が9割:高橋フミアキ」を読んでいます。その中から、第3章である「説得力が増す型」を参考にしながら、Xで投稿しました。どんな文章の型を使っているのか。 そのことについて、解説いたします。 \文章の型を…

小さいモバイルバッテリーは手荷物として最適。

お出かけする際には、小さいモバイルバッテリーである「GSPOWERモバイルバッテリー」を持っています。こちらのバッテリーは6年使っています。故障は一切ありません。散歩はもちろん、映画やディズニーに行った時も持ち歩きました。 当時、楽天市場で税込1000…

文章術の本を読んで③(「文章は型が9割:高橋フミアキ」より)

引き続き、ブログ記事を書くために「文章は型が9割:高橋フミアキ」を読んだ。今回は第4章を読んだ。今回の章は読んでしまったら止まらない文章の型となっています。そのことについて、まとめました。 \文章の型を知る方法がここにあり!/ 文章は型が9割を読…

キャンパスノートを取る前に

やるべきことがあります。 キャンパスノートを取る前にやらなければならないことがあります。やらないとわからないことが起きてしまう。それは、広告紙を使うことです。なぜ、広告紙を使うのか? それは3つのメリットが存在しています。それらについては詳し…

文章術の本を読んで②(「文章は型が9割:高橋フミアキ」より)

引き続き、ブログ記事を書くために「文章は型が9割:高橋フミアキ」を読んだ。今回は第3章を読んだ。第3章は説得力がアップする型となっていた。そのことについて、まとめた。 \文章の型を知る方法がここにあり!/ 文章は型が9割を読んでみる ※楽天ブックス…

キャンパスノートを取る理由

キャンパスノートを取りませんか。 ブログ記事はパソコンやスマホに保存するから。キャンパスノートを取る必要がないと考える人が多い。書くとなったとき、めんどくさくて、やりたくないのもあります。また、つらくなってしまうことも。 しかし、あえて、言…

文章術の本を読んで(「文章は型が9割:高橋フミアキ」より)

次のブログ記事を書くため、「文章は型が9割:高橋フミアキ」を読んだ。文章術を学びながら、ブログ記事も書く。今回は、第1章と第2章を読んだ。そのことについてまとめた。 \文章の型を知る方法がここにあり!/ 文章は型が9割を読んでみる ※楽天ブックス公…

キャンパスノートの取り方

ブログ記事である「【書評&要約】スマホに召集令状が届く日」をキャンパスノートで取っていた。なぜ、キャンパスノートに取っているのか?理由は3点あります。 もう一度見返すことができるから Twitter(X)でツイートするための材料 スマホやパソコンで見…