しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽本屋さん

【一人で生き抜く楽しむ本屋さん】読書は得られるものがとても多い。「新しい知識」「視野の拡大」「興味のなかった未知の分野」など。コツコツ繰り返し読むことで、知識が定着し、それが教養を身につけることに繋がります。また、書評ブログに必要なことを発信いたします。さらに、店長であるしんちゃんが日々思ったことを記録した「しんちゃんの記録」も。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

高木さんと勝負した時点で負けだよ。高木さんを舐めていたら、痛い目を見るぞ!

高木さんと勝負したら、確実に負けてしまう。 「からかい上手の高木さん(8)」を読んだ。 本書の中から、「けん玉」「自転車」「保健室」「体育倉庫」を読んで、高木さんの頭の回転良さがあった。 すべてを見ているかのように。まるで、池上彰のように。高…

高木さんの方が一枚上手だった!高木さんはすぐに女優さんになるべきだ!(「からかい上手の高木さん(7)」より)

高木さんの方が一枚上手だった!高木さんはすぐに女優になるべきだ! 「からかい上手の高木さん(7)」を読んだ。 読んだなかで「入学式」「お土産」「催眠術「Tシャツ」「教科書」を通じて、高木さんはなんでもなれてしまう恐ろしさを感じた。 それと同時…

高木さんは流石に恐ろしい。そもそも作者・山本崇一朗先生は天才すぎるよ。(「からかい上手の高木さん(6)」より)

知らなかった。高木さんと山本先生の凄さと恐ろしさを。 今回も「からかい上手の高木さん(6)」を読んだ。 どの話もすごいけど、特に「デート」「石蹴り」「宝探し」は過ごすぎた。 それらだけでなく、高木さんと山本先生の凄さを知った。それだけでなく、…

財務省とマスメディアは日本崩壊!森永卓郎さんのが最後まで伝えていく。「この世はゴミだ」みたいにできているのだ!こんな世の中にしたのは誰だ⁉出てこい!いるのはわかっているんだよ!

「やっぱり、テレビはつまらないわ」 「テレビは信頼できると言っているけど、信用できない」 「テレビだけでなく、世の中がおかしいわよ」 いつの間にか、テレビはつまらなくなってしまった。 どのチャンネルでも同じようなことばかり。 どうして、テレビは…

まだまだお米の値段が高いけど、シャーロックホームズばりのするどい違和感を感じるよ。値段より気になってしまうことがあるんだ!

現場に行けば、強烈な違和感を感じたよ。 お出かけした際に、とあるホームセンターによった。前回のホームセンターに行ったとき、お米があった。 探してみると、やはり、お米が。値段は5キロで約5,000円だった。もちろん、10キロはない。 お米を何気によく見…

本をケチったらアップデートできなくなってしまう。ケチるな。ケチったらダメだ・・・(今週のお題「ケチらないと決めているもの」より)

ケチらないと決まっているものは、本です。 「今週のお題「ケチらないと決めているもの」」により、本であることを思い出した。 ケチらない理由は、当ブログで更新し続けるため。続けなければ意味がありません。マンガ「巨人の星」みたいにね。 また、生き抜…

「作文」を舐めていたら痛い目見るで。国語力不足にもつながっていくで。

「作文って、何でいまさらなの?」 「作文より文章術を教えてくださいよ」 「舐めているのかな?バカにしているのか?どっちなの?」 「作文」という言葉を聞いただけで、怒ってしまう。 そういう人がたくさんいます。想像してしまうよ。 しかし、「作文」を…

自由気ままな東京で一人旅行。ただし、妄想だけど。ドラマ「孤独のグルメ」が舞台となった場所にも行ってみたい。あと、高級な映画館も。

自由気ままな東京で一人旅行したい。ただし、妄想だけど。 妄想で旅行をめぐるのが好き。こんなことをしてみたいなあという気持ちはあります。自由気ままなので、個人的な部分もあります。 わがままなところも。それも一人旅行の醍醐味といっていいでしょう…

「スマホゲーム」を思い切ってやめてみた。(お題「思い切ってやめてみた事」より)

お題「思い切ってやめてみた事」 「スマホゲーム」を思い切ってやめてみた。 小学生時代から「ゲーム」が好きでした。もちろん、いまでも好きであることは変わりません。 スーパーファミコン、ニンテンドー64、ゲームキューブ、Wiiをやったなあ。今でも懐か…

「ゴルゴ13」によっていつ消されてしまうのか?不気味すぎて怖いです。SNS規制法が始まってから2週間!

「ゴルゴ13」みたいに不気味すぎるよ。 SNS規制法が始まってから2週間が経過。現在のところ、ほとんど変化なし。問題はありません。 ただ、不気味しすぎていっていい。何もない方がむしろ、こわいです。いつ来てもすぎではない。 ゴーストタイプのポケモン…

新入生新社会人はすぐに読め!読んでいけば生き抜く力を高めていくぞ!おすすめ10冊!読めなければ人生損するかもしれませんぞ!

新入生新社会人のみなさん、おめでとうございます。 新しい生活には慣れてきたのでしょうか。まだ、慣れていないこともありますよね。不安になったこともありますよね。 誰だってそうなります。 失敗しながら、生きていますからね。のちに慣れていくでしょう…

勘違い人がたくさんいるぞ!結局、デジタルは人間がやっているんだ!コンピュータや機械任せにしてはいけないぞ!

最先端だと思っていないかい? AI、ファクトチェック、ChatGPTなどが誕生していますね。 キャッシュレス決済なんかもそうですし、画像生成、動画生成なんかもそうだ。技術的に高いのは確か。 もちろん、機械だってそうですね。 最先端だから人間がやっていな…

アイスレモンコーヒー炭酸水入りを作っちゃった!レモンとコーヒー?実は意外と合うんですよ!これが!(今週のお題「コーヒー」)

今週のお題「コーヒー」 だまされたと思って飲んでごらん! アイスレモンコーヒー?不思議な飲み物だと思っていませんか?また、最近の飲み物だと思っていないかい? 実は、古くから飲まれている飲み物だって。最近ではない。私も知らなかったなあ。 コーヒ…

デマや陰謀論、誹謗中傷は「魔法のことば」として使っていないかい?使えば使うほど何も考えていない証拠になるよ!バカだと思われちゃうよ。それでもいいの?

「魔法のことば」を何度も使っていないかい? デマや陰謀論、誹謗中傷と言った便利な言葉を使っていないかい?ドキッとしましたね。 アニメ「アンパンマン」のドキンちゃんみたいことではないよね。 それは、さておき、それらの言葉を使ってしまえば、解決で…

「なんなの?」と言っているひまがあるなら調べようぜ!ワクチンの危険性がデマや陰謀論とか決めつけるからおかしくなるんだよ!

調べていくこそが最強の武器だ! X(旧Twitter)でこんなポストがありました。内容とは以下の通りです。 「ワクチン打ってない人がコロナになってないなんだろう?」です。 誰がポストしたかは言わないでおきます。デマや陰謀論、誹謗中傷になって、めんどく…

うどんのシンプルな食べ方が一番うまい!バナナマンの日村勇紀さんにも食べてもらいたい!(今週のお題「感動するほどおいしかったもの」)

今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 麺類の中では、うどんが大好きです。のどごしがよくて、食べ応えがあってたまらない。 もちろん、ラーメンやそば、そうめんなども大好きです。大好きだけど、うどんが特に大好きです。 うどんだとテンションがめ…

1週間経っても油断するなよ!ある国について気をつけろよ!引き続き警戒せよ!

ほとんど変わっていないが、ある国について注意が。 SNS規制法が始まってから1週間が経過。騒ぐと思っていたが、それほど変わっていなかった。 ホッとしている人いたかもしれませんね。わからないけど。 変わっていないけど、どこかでモヤっとしている感じだ…

現状のままでもきつすぎます!お米が高すぎて、もう何も言えない状態だよ!どうなっているんだよ?室井さん⁉

現在も5キロのお米が約5,000円!10キロで約1万円で続いていく! お出かけした際にスーパーマーケットとホームセンターを寄った。 スーパーマーケットでは、5キロで約5000円、10キロ無かったけど2つ買ってしまえば約1万円に。(2025年4月5日現在) 前回とは変…

本当に流行なのか?実は命取りになってしまうかもしれない。それでもあなたは流行を追いかけますか?

流行を追うな! 三島由紀夫先生の「不道徳教育講座」を読んだときのこと。その中で、「流行を従うべし」で共感した。 「流行にのらないと遅れるよ」「時代遅れになるよ」「知らないとやばいよ」などと言われたのでしょう。 かつてチャラ男だったオリエンタル…

【書評&要約】「不道徳教育講座:三島由紀夫」

「今の日本人って、まじめだよね」 「おとなしすぎますよね。いいのかな?」 「安定志向になっているような気がします」 今の日本人は健全すぎます。心配してしまうくらい。 健全が損してしまうことがあります。 場合によっては、取り返しがつかないことも。…