しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽本屋さん

【一人で生き抜く楽しむ本屋さん】読書は得られるものがとても多い。「新しい知識」「視野の拡大」「興味のなかった未知の分野」など。コツコツ繰り返し読むことで、知識が定着し、それが教養を身につけることに繋がります。また、書評ブログに必要なことを発信いたします。さらに、店長であるしんちゃんが日々思ったことを記録した「しんちゃんの記録」も。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年最新版!ワクチン本、どれがおすすめ?6選

政府・マスメディア・医師などから「ワクチンは効果あります」、「接種すれば、感染対策になります」や「みんなを守ることができます」などと言ったメリットばかりが多い。 ネット記事でもメリットばかり強調しているところがあります。また、ワクチン接種せ…

【書評&要約】「ワクチン不要論:内海聡」

「ワクチンって、本当に効くのかな?」 「ワクチンの成分は有害物質が入っているって本当?」 「ワクチンが効くなら、被害が出ないはず」 学生時代から予防接種しており、ワクチンによって効果があると。そう思い込む人がたくさんいます。当たり前のことだと…

【書評&要約】「コロナワクチンその不都合な真実:アレクサンドラ・アンリオン・コード」

「そもそも新型コロナワクチンは効果あるの?」 「接種すれば終わると思っていたのに、なんで終わらないのですか」 「被害があるのに、なぜ、無視しちゃうのかな?」 新型コロナウイルスを早く終わらせるために、約1年で新型コロナワクチンが完成した。国民…

【書評&要約】「マイナ保険証6つの嘘:北畑淳也」

「マイナ保険証のトラブルがたくさん起きているのに、なぜ、健康保険証が廃止するの?」 「対応が後手後手で困るよ」 「便利になると言っていたけど、使いづらいわ」 マイナ保険証のトラブルがたくさん起きているにも関わらず、義務化へと向かっていく。任意…