しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽本屋さん

【一人で生き抜く楽しむ本屋さん】読書は得られるものがとても多い。「新しい知識」「視野の拡大」「興味のなかった未知の分野」など。コツコツ繰り返し読むことで、知識が定着し、それが教養を身につけることに繋がります。また、書評ブログに必要なことを発信いたします。さらに、店長であるしんちゃんが日々思ったことを記録した「しんちゃんの記録」も。

【書評&要約】「スマホに召集令状が届く日ーようこそ!戦争と独裁の未来へ:秋嶋亮」

「世界は終わっているのに、日本だけが終わっていない」 「新型コロナワクチンの被害があるのに、どうして義務化にするの?」 「伝えたいのに伝えることができない。違和感を感じてしまう」 被害報告がたくさんあるのに、どうして無視するだろうか。危険なの…

【書評&要約】「日本が世界地図から消える前にー最悪の時代を生き抜くための社会学:秋嶋亮」

「ますます生きづらい世の中になっているわ」 「総理が誰になっても、日本がどんどん悪くなっていくよ。どうして?」 「「おかしい!」と言っても、みんなは無関心。笑われてしまうのつらいです」 と悩んでいませんか? 毎日、働いていても稼ぎが少ない。精…

【書評&要約】「書くのがしんどい:竹村俊助」

「書きたいけど、どうやって書けばいいのか。わからないわ」 「おもしろい文章にするには、どうしたらいいの?」 「読む側に飽きさせない工夫を知りたいわ」 上記のように、文章を書くときの工夫を知りたい人に向けて書いています。しかし、文章を書くときの…

【書評&要約】「日本人が奴隷にならないためにー絶対に知らなくてはならない言葉と知識:秋嶋亮」

「二ホンの生活がますます苦しくなってない?苦しすぎるよ」 「二ホンのためにやっていないよね。どうなっているのかしら?」 「二ホン人は無関心よね。無関心にもほどがあるわ」 上記のように、二ホンはおかしさについて気になっている人に向けて書いていま…

【書評&要約】「マンガ誰も書かない「真実」日航123便はなぜ墜落したのか?:森永卓郎・青山透子・前山三都里」

「日航123便墜落事故って、本当に事故なのかな?」 「調べていくうちに、違和感だらけ。気持ち悪さが感じてしまうわ」 「証拠があるのに、なぜ、公開しないのか?不思議しかない」 上記のように、日航123便墜落事故について、違和感を感じている人に向けて書…

【書評&要約】「「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。:藤吉豊・小川真理子」

「文章術の本って、どれを選べばいいのか。まったくわからないわ」 「都合よく1冊まとめた本って、あるのかしら?都合よすぎるよね」 「どれもありきたりばかりよね。買わない方がいいかもしれないわ」 上記のように、どの文章術の本を買ったらいいのかを迷…

東京ディズニーリゾートに持っていきたいポケットWi-Fiは?

「ディズニーに行くとき、アプリを使わないといけないわ。Wi-Fiなしではきついわ」 「ポケットWi-Fi持っていきたいけど、どれがいいのか。わからないよ」 「そもそも1日でも借りることができるのかな?わからないことだらけだわ」 上記のように、東京ディズ…